蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2020-9:第75巻_第9号:No.891 |
刊行情報:通番 |
00891 |
刊行情報:発行日 |
20200725 |
出版者 |
つり人社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1231906924 | 雑誌 | | 閉架書庫 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2991131096286 |
巻号名 |
2020-9:第75巻_第9号:No.891 |
刊行情報:通番 |
00891 |
刊行情報:発行日 |
20200725 |
特集記事 |
見つかる!夏の釣り検索 |
出版者 |
つり人社 |
(他の紹介)内容紹介 |
白+6色のチョークだけで自由に描く黒板アート。入学式や始業式、運動会、音楽会、お楽しみ会など学校行事にちなんだ作例がいっぱい。まねして描くのはもちろん、好きなモチーフや言葉をプラスして楽しく描いてみてください! |
(他の紹介)目次 |
小学生と一緒に描いてみた! 黒板アートに使う道具 基本テクニック(チョークの使い方 消して描く 明るさをコントロールする 補助線を引く 7色のチョークでたくさんの色を作る ほか) 黒板アートで描く学校行事(おめでとう!入学式 ようこそ!進級・進学 ファイト!運動会 素敵な思い出!修学旅行 歌おう!合唱祭 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
すずき らな 1994年生まれ。2018年武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科卒業。在学中から写実的な絵画をチョークで描く「黒板アート」の制作活動を展開。現在は、CMやミュージックビデオ、テレビ番組など幅広いメディアで黒板アートを描く活動を行う。講師として学校に赴き、黒板アートのワークショップを開催することもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
-
1 見つかる!夏の釣り検索
-
-
2 実は簡単!!ウナギ釣り
-
目次
1 |
EDITORIAL MESSAGE ページ:6
|
2 |
音人釣人 ページ:10
|
1 |
宮沢和史
宮沢和史
|
3 |
地魚食堂<第43回>静岡うなぎ漁業協同組合吉田売店 静岡県・吉田町 ページ:12
|
4 |
MONO語り SALT WATER ページ:15
|
5 |
特集 見つかる!夏の釣り検索
|
1 |
ウナギの穴を釣る。 ページ:18
|
2 |
散歩気分のウナギ見釣り ページ:24
津留崎健/写真
|
3 |
ウナギのブッコミ釣り入門 ページ:32
|
4 |
江戸前ウナギの歴史を紐解く ページ:40
|
5 |
都市河川ウナギ釣り場ガイド ページ:44
|
6 |
天然ウナギを釣って食べる ページ:48
|
7 |
サーフからねらうワタリガニ入門 ページ:52
|
8 |
房総半島ワタリガニ釣り場 ページ:57
|
9 |
LTで楽しむクロダイデイゲーム ページ:60
|
10 |
ドキュンと曲がるノベザオのクロダイ ページ:66
|
11 |
源流テンカラ釣り はじめの一歩 ページ:70
|
12 |
渓流「ライトスタイル」アユ ページ:78
|
13 |
ライトスタイルで楽しめるポイント4選 ページ:83
|
14 |
おすすめ!『ライトアユ』アイテム ページ:84
|
15 |
ストロング・テンション ページ:86
|
16 |
有望アユ河川のゲストハウス ページ:90
|
6 |
<連載>Go Ride & Fish! ページ:96
|
7 |
夏におすすめ仕立船の魅力 ページ:100
|
8 |
<隔月連載>三石忍の船釣りテンポUP!<第20回>東京湾の船エギタコ釣り ページ:102
|
9 |
イチオシの釣り&旅プラン ページ:107
|
10 |
<連載>手前船頭で広がるフィールド 丸山剛のEnjoy 2馬力ボートライフ!<第26回>和田長浜沖のシロギス釣り ページ:132
丸山剛
|
11 |
NEW GOODS INFORMATION ページ:136
|
12 |
釣りたい女子出動! ページ:140
|
13 |
「釣りびと万歳」(BSプレミアム)番組プレビュー ページ:143
|
14 |
<連載>いつか行きたい!世界の五ツ星釣り場<Field43>Zupanova River,Russiaロシア・カムチャツカ半島ジュパノバ川(ニジマス、北極イワナ、アメマスなど) ページ:144
|
15 |
<連載>つり人浮世絵コレクション ページ:146
金森直治/文
|
16 |
水辺の怪談再び ページ:147
|
17 |
おさらい「釣りのマナー」<渓流釣り編> ページ:153
|
18 |
<連載>魚はなぜ減った?見えない真犯人を追う<第3回>ミジンコのエサは減っていたのか?〜水辺の有機物と物質循環の概念〜 ページ:156
|
19 |
<隔月連載>オヤジの磯語り<第24回>平成元年12月17日、神津島本島で仕留めた37.6kgのクエ ページ:162
佐藤守
|
20 |
<不定期連載>プロフェッショナルたちの挑戦 サカナにやさしい水辺の未来<第35回>工藤孝浩さん ページ:166
|
21 |
<連載>釣本耽読<その76>西村寿行 海の修羅王 ページ:170
|
22 |
<連載>爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生 ページ:172
村田春雄/選
もりなをこ/イラスト
|
23 |
月刊つり人NEWS&TOPICS ページ:174
|
24 |
編集後記 ページ:178
|
前のページへ