検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カピタン最後の江戸参府と阿蘭陀宿 歩く、異文化交流の体現者

著者名 片桐 一男/著
著者名ヨミ カタギリ カズオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217615069一般図書210.5/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
596.65 596.65
菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111243419
書誌種別 図書(和書)
著者名 片桐 一男/著
著者名ヨミ カタギリ カズオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2019.7
ページ数 9,255p
大きさ 22cm
ISBN 4-585-22244-6
分類記号 210.5
タイトル カピタン最後の江戸参府と阿蘭陀宿 歩く、異文化交流の体現者
書名ヨミ カピタン サイゴ ノ エド サンプ ト オランダヤド
副書名 歩く、異文化交流の体現者
副書名ヨミ アルク イブンカ コウリュウ ノ タイゲンシャ
内容紹介 鎖国下、出島のカピタン(オランダ商館長)が日蘭貿易の継続を求めて行った「江戸参府」。その最後の旅の全行程を、国内外の史・資料から再現。多数のエピソードを紹介しつつ、江戸幕府の対外政策の実態を解明する。
著者紹介 1934年新潟県生まれ。青山学院大学文学部名誉教授。専攻は蘭学史・洋学史・日蘭文化交渉史。「阿蘭陀通詞の研究」で角川源義賞、「蘭学家老」でゲスナー賞を受賞。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 日本-対外関係-オランダ-歴史

(他の紹介)目次 ONE サクサク塩クッキー(バターで作るクッキー
バターで作るディアマン
オイルで作るクッキー ほか)
TWO しっとりお総菜ケーキ(バターで作るマフィン
オイルで作るケークサレ
バターで作るスコーン ほか)
THREE お酒に合う大人のお菓子(チーズテリーヌ
バニラスフレ
いちじくの生チョコ ほか)
(他の紹介)著者紹介 加藤 里名
 菓子研究家。合同会社Sucreries代表。大学卒業後、会社員として働きながら「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ」の菓子教室にてフランス菓子を学び、渡仏。「ル・コルドンブルー・パリ」の菓子上級コースを卒業後、パリのパティスリー「ローラン・デュシェーヌ」にて研修。2015年より東京・神楽坂にて、フランス菓子をベースとした洋菓子教室を主宰。その他、クッキー岳の通信販売や百貨店での催事出店、メディアやカフェレストランへのレシピ提案など幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。