検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

走れ!メープル 犬の車いすができるまで

著者名 菅 聖子/文
著者名ヨミ スガ セイコ
出版者 小峰書店
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222581165児童図書916/ス/開架-児童通常貸出在庫 
2 梅田1320660713児童図書94//開架-児童通常貸出在庫 
3 新田1620389740児童図書916//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
783.7 783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111239758
書誌種別 図書(児童)
著者名 菅 聖子/文   山本 遼/写真   篠本 映/絵
著者名ヨミ スガ セイコ ヤマモト リョウ ササモト アキ
出版者 小峰書店
出版年月 2019.7
ページ数 179p
大きさ 20cm
ISBN 4-338-08163-4
分類記号 645.6
タイトル 走れ!メープル 犬の車いすができるまで
書名ヨミ ハシレ メープル
副書名 犬の車いすができるまで
副書名ヨミ イヌ ノ クルマイス ガ デキル マデ
内容紹介 愛犬の病気をきっかけに、犬の車いすを作った忠さん。やがて同じ悩みを抱えた飼い主たちから依頼が舞い込み、5000匹以上の犬たちに自由の翼を届けて…。動物の車いすを20年以上作り続けてきた、ひとりの匠の物語。
著者紹介 自由学園卒業。出版社勤務を経てフリー編集者、ライターとして活動。「世界を救うパンの缶詰」で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。ほかの著書に「すてねこたちに未来を」など。
件名1 いぬ(犬)

(他の紹介)内容紹介 額田女王を巡って争った大海人皇子と中大兄皇子の行く末とは。信長、秀吉、家康が順番に天下人に就任した時代の流れとは?答えられたら、タカラヅカはもっと面白い!
(他の紹介)目次 序章 詳説日本史的タカラヅカ入門
第1章 タカラヅカで学ぶ弥生・古墳時代
第2章 タカラヅカで学ぶ飛鳥・奈良時代
第3章 タカラヅカで学ぶ平安時代
第4章 タカラヅカで学ぶ鎌倉時代
第5章 タカラヅカで学ぶ室町時代
第6章 タカラヅカで学ぶ戦国・安土桃山時代
第7章 タカラヅカで学ぶ江戸時代
第8章 タカラヅカで学ぶ幕末〜明治・大正・昭和
(他の紹介)著者紹介 中本 千晶
 山口県周南市出身。東京大学法学部卒業後、株式会社リクルート勤務を経て独立。2023年、早稲田大学大学院文学研究科にて博士(文学)学位を取得したタカラヅカ博士。舞台芸術、とりわけ宝塚歌劇に深い関心を寄せ、独自の視点で分析し続けている。早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧 彩子
 1981年生まれ。京都市立芸術大学版画専攻卒。宝塚歌劇の奥深さを、楽しく分かりやすく伝えるべくイラストを中心に活動中。宝塚歌劇関連書籍の挿絵などを多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 憲宏
 1977年生まれ。明治大学文学部卒業。明治大学大学院文学研究科日本史学専修博士前期課程修了。高校の古典の授業で学習した『大鏡』の「あきらけき鏡にあへば過ぎにしも今行く末のことも見えけり」の一首に感動し、現在に至る。日本プロ野球(特にパ・リーグ)を愛し、ライオンズを応援し続けて40年以上が経過(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。