検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平成7年 国勢調査報告 第6巻 その2 08茨城県 従業地・通学地による人口 08茨城県

著者名 総務庁統計局/編
出版年月 1997


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710321287一般図書/A03/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総務庁統計局
1984
489.57 489.57
パンダ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110484596
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 克明/著   鈴木 有紀/著
著者名ヨミ スズキ カツアキ スズキ ユキ
出版者 晶文社
出版年月 2015.8
ページ数 273p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-6883-8
分類記号 673.972
タイトル 不器用なカレー食堂 就職しないで生きるには21
書名ヨミ ブキヨウ ナ カレー ショクドウ
内容紹介 東京・桜新町にある<インドカレー食堂 砂の岬>。カレーづくりを学ぶためインド各地を巡ったころ、移動販売の日々と開業資金の確保…。理想の味と心に残るサービスを追求する、インドとカレーに魅せられた夫婦の物語。
著者紹介 1978年静岡県生まれ。夫婦で東京・世田谷の桜新町に「インドカレー食堂 砂の岬」を開業。
件名1 飲食店
件名2 カレー

(他の紹介)内容紹介 ある動物園のパンダ舎の屋上で、咲き誇るひまわりたち―兵庫県にある神戸市立王子動物園で暮らすパンダのタンタン。短い手足にモフモフとした毛並みがぬいぐるみのようにかわいらしく、“神戸のお嬢さま”と呼ばれています。多くの人に愛されるタンタンは、動物園でどのように暮らし、どうしてパンダ舎の屋上にはひまわりが植えられたのでしょうか。そこには二人の飼育員とタンタンの、ある約束がありました。
(他の紹介)目次 1 タンタンと二人の飼育員
2 タンタンが神戸にやってきた!
3 タンタン、中国に帰る
4 タンタン、心臓の病気が見つかる
5 タンタン、最大のピンチに
6 タンタンとひまわりと約束
7 タンタン、ありがとう
(他の紹介)著者紹介 杉浦 大悟
 1973年、神奈川県横浜市生まれ。NHKコンテンツ制作局専任部長。5年間タンタンと二人の飼育員に密着した「ごろごろパンダ日記」をはじめ、「ギョギョッとサカナ★スター」などNHKの数多くの番組の立ち上げ・制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 愛
 埼玉県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科日本画博士後期課程修了。絵画教室アトリエAI主宰。水彩で描いたお花や、しろくまとパンダの作品を数多く発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。