検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

深夜の赤信号は渡ってもいいか? いま使える哲学スキル

著者名 富増 章成/著
著者名ヨミ トマス アキナリ
出版者 さくら舎
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111937033一般図書130//開架通常貸出在庫 
2 中央1216539187一般図書130.4/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110125118
書誌種別 図書(和書)
著者名 富増 章成/著
著者名ヨミ トマス アキナリ
出版者 さくら舎
出版年月 2012.3
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-906732-06-7
分類記号 130.4
タイトル 深夜の赤信号は渡ってもいいか? いま使える哲学スキル
書名ヨミ シンヤ ノ アカシンゴウ ワ ワタッテモ イイカ
副書名 いま使える哲学スキル
副書名ヨミ イマ ツカエル テツガク スキル
内容紹介 どんなときもウソをついてはいけないか? 全体の幸福のため、一部は犠牲になるべきか? わずらわしい人間関係をどう受け止めればよいか? 日常レベルの疑問や悩みの、問題の根本を哲学で考える。
著者紹介 1960年生まれ。中央大学文学部哲学科卒業後、上智大学神学部に学ぶ。駿台予備学校倫理講師、大手予備校で日本史講師を担当。著書に「これならわかる!哲学入門」「哲学の小径」など。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 2つの共産主義国家、その歴史を描く。イデオロギー対立、ベトナム戦争、珍宝島の衝突、ニクソンショック、改革開放、ソ連のアフガニスタン侵攻、ベトナムのカンボジア侵攻、ゴルバチョフの登場、ソ連の崩壊…20世紀の歴史において、最も重要な二国間関係のすべてを、中国を代表する研究者らが詳述する。
(他の紹介)目次 3 分裂から対抗へ(一九六〇‐一九七八)(李/丹慧)(中ソ対立の公開と一時的な緩和
両党関係の決裂と両国関係の悪化
中ソ同盟関係の完全崩壊
国際共産運動の分裂と中ソ対立の動き)
4 「正常化」に向かって(一九七九‐一九九一)(牛/軍)(「正常化」問題の発端
「正常化」のプロセスを開く
「正常化」への転換)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。