検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パリ砂糖漬けの日々 ル・コルドン・ブルーで学んで

著者名 多田 千香子/著
著者名ヨミ タダ チカコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711298182一般図書293//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111248884一般図書293.5//開架通常貸出在庫 
3 江南1510676891一般図書293//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原田 宗典
2016
448.9 448.9
漢字-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710051400
書誌種別 図書(和書)
著者名 多田 千香子/著
著者名ヨミ タダ チカコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.7
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-369330-9
分類記号 293.53
タイトル パリ砂糖漬けの日々 ル・コルドン・ブルーで学んで
書名ヨミ パリ サトウズケ ノ ヒビ
副書名 ル・コルドン・ブルーで学んで
副書名ヨミ ル コルドン ブルー デ マナンデ
内容紹介 語学力こそ駅前留学レベルなれど、夢は大きくパリへとはばたき、気がつけば、おやつ漬けの毎日。フランスの「おやつ」に魅せられた著者の泣き笑い留学記。『朝日新聞』の「アスパラクラブ」連載を単行本化。
著者紹介 岡山大学法学部卒業。朝日新聞記者として12年半勤務。2005年フリー。サイト『おやつ新報』主宰。京都在住。
件名1 パリ-紀行・案内記
件名2 菓子

(他の紹介)内容紹介 中国で生まれた漢字は日本語と邂逅し、日本文化に大きな影響を及ぼした。字形・字音・字義は日本独自に発達した面も少なくない。本書は日本における漢字の歴史を言語の側面のみならず、日本の文化や人々との係わりを通して描き出す。古代における漢字の受容、漢文・漢語の定着と万葉仮名の展開、中世の漢字・漢文の和化、和漢混淆文と字音の独自変化、江戸時代の漢学・漢字文化の隆盛、そして近代以降の漢字簡素化・字形整理―より深い日本の漢字文化理解のための必携の通史。
(他の紹介)目次 第1章 伝来―五世紀まで
第2章 受容―六〜八世紀
第3章 定着―九〜十二世紀
第4章 伸長―十三〜十六世紀
第5章 流通―十七〜十九世紀中頃
第6章 発展―十九世紀中頃以降
(他の紹介)著者紹介 沖森 卓也
 1952年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。立教大学名誉教授。博士(文学)。専門は日本語学。とくに日本語の歴史的研究。『辞林』シリーズ(三省堂)を長く監修、執筆してきている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。