検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際金融

著者名 植田 健一/著
著者名ヨミ ウエダ ケンイチ
出版者 日本評論社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218279196一般図書338.9/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
364.3 364.3
藤田 ニコル 美容

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111708898
書誌種別 図書(和書)
著者名 植田 健一/著   服部 孝洋/著
著者名ヨミ ウエダ ケンイチ ハットリ タカヒロ
出版者 日本評論社
出版年月 2024.11
ページ数 10,222p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-55992-9
分類記号 338.9
タイトル 国際金融
書名ヨミ コクサイ キンユウ
内容紹介 平時の国際金融システムの理論・実証・制度から、近年頻発する「経済危機への対応」まで、激動する国際金融を理解するための基礎知識を、実務経験も豊富な経済学者2人が解説する。
件名1 国際金融

(他の紹介)内容紹介 実務経験も豊富な経済学者二人が、激動する国際金融を理解するための必須知識を提供!平時の国際金融システムの理論・実証・制度に加え、近年頻発する「経済危機」への対応も解説。
(他の紹介)目次 第1部 国際金融の基礎(国際金融システムと国際景気循環論のコンセプト
先進国・途上国間の国際金融取引
国際収支統計の仕組み
貯蓄・投資バランスと国際収支)
第2部 為替制度と為替レート(為替制度と為替市場
財市場と為替レート
金融市場と為替レート
日本の為替介入)
第3部 経済危機と国際金融システム(データから見た経済危機の特徴
通貨危機・国際収支危機
国家債務危機
複合的な危機
国際経済システムの変遷と課題)
(他の紹介)著者紹介 植田 健一
 東京大学大学院経済学研究科兼公共政策大学院教授。1991年、東京大学経済学部卒業。2000年、シカゴ大学にてPh.D.(経済学)を取得。大蔵省(日本)、国際通貨基金(IMF)エコノミスト、同シニアエコノミスト等を経て、2014年に東京大学に移籍し、現在に至る。東京大学金融教育研究センター(CARF)センター長、東京経済研究センター(TCER)代表理事も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 孝洋
 東京大学公共政策大学院特任准教授。2008年、一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了後、野村證券に入社。2016年、財務省財務総合政策研究所を経て、2020年に東京大学に移籍し、現在に至る。2021年、一橋大学にて博士(経済学)を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。