検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近世陶磁器貿易史 太平洋・インド洋への「陶磁の道」

著者名 野上 建紀/著
著者名ヨミ ノガミ タケノリ
出版者 勁草書房
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218098018一般図書573.2/ノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111638688
書誌種別 図書(和書)
著者名 野上 建紀/著
著者名ヨミ ノガミ タケノリ
出版者 勁草書房
出版年月 2024.1
ページ数 4,316p 図版16枚
大きさ 22cm
ISBN 4-326-20066-5
分類記号 573.2
タイトル 近世陶磁器貿易史 太平洋・インド洋への「陶磁の道」
書名ヨミ キンセイ トウジキ ボウエキシ
副書名 太平洋・インド洋への「陶磁の道」
副書名ヨミ タイヘイヨウ インドヨウ エノ トウジ ノ ミチ
内容紹介 アジアを経由して大洋を渡り、中南米、アフリカ大陸へと運ばれていった東洋陶磁器。陶磁器貿易が紡いだ「陶磁の道」と近世グローバル化の文化交流史を浮かび上がらせる。図版も豊富に掲載。
著者紹介 北九州市生まれ。金沢大学大学院社会環境科学研究科(博士課程)修了。博士(文学)。長崎大学多文化社会学部教授。著書に「伊万里焼の生産流通史」がある。
件名1 陶磁器-アジア
件名2 アジア-貿易-歴史

(他の紹介)内容紹介 仕事、マネジメント、お金、子育て、人間関係、心の持ち方…すべてがうまくいく人の行動原則。世界的ベストセラー集大成。
(他の紹介)目次 1 できる人の仕事のしかた
2 できるリーダーの仕事のルール
3 できる人の人生のルール
4 できる人のお金の増やし方
5 幸せな人の子育てのルール
6 上手な愛し方
7 できる人の自分を超える方法
8 できる人の人を動かす方法
9 できる人の考え方のルール
10 できる人のよりよく生きるルール
(他の紹介)著者紹介 テンプラー,リチャード
 旅行代理店、スーパーマーケットチェーン、レストラン、カジノ、大学自治会など、幅広い分野で30年を超えるマネジャー経験を持つ。2003年に出版社White Ladder Pressを創設。わずか4年で「イギリスで最も成功した出版社」と呼ばれるまでに育て上げた。Rulesシリーズは50言語で翻訳される世界的ベストセラーになっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜田 直美
 翻訳家。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。