検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京問題の構図 もうひとつの道

著者名 東京都区職員労働組合/編
出版年月 1987.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710040283一般図書/G01/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角野 栄子 下田 智美
2002
417 417
数理統計学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010007082
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都区職員労働組合/編
出版年月 1987.01.01
ページ数 194
大きさ b5
分類記号 099
タイトル 東京問題の構図 もうひとつの道
書名ヨミ トウキョウ モンダイ ノ コウズ
副書名 もうひとつの道
副書名ヨミ モウ ヒトツ ノ ミチ

(他の紹介)内容紹介 給食の一番人気ってカレーじゃないの!?待って!このグラフ、ちょっと変じゃないか!?
(他の紹介)目次 縦軸の目盛りはどうなってる?
Q・A市とB市で、教育費に「大きな差」があるって本当?
グラフの「急増」のナゾをあばけ!
Q・遊園地の来場者数は本当に「急増」しているのかな?
立体(3D)グラフの「トリック」とは?
Q・円グラフで一番割合が多いのはどれ?
2種類のグラフの「合わせ技」を見ぬけ!
Q・C社では、ガソリン車よりも電気自動車のほうが売れているの?
「いいね」が急に減ったナゾを解け!
Q・ウェブまんがの「いいね」の数が急に減ったのはなぜ?
グラフのまとめ グラフの種類を知ろう
さくいん・データを読み取るためのキーワード
(他の紹介)著者紹介 前田 健太
 慶應義塾横浜初等部教諭。学校図書教科書編集委員。子どもたちが愉しいと思える算数授業を目指して日々実践を重ね、その様子をX(旧Twitter)などのSNSで発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。