蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ふたり 救われた女と救った男
|
著者名 |
斎藤 明美/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ アケミ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1218269353 | 一般図書 | 778.2/タ/ | 新刊棚1 | 通常貸出 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ホルスト・ヒースターマン レオニー・リザネク チェリル・ステューダー ブライアン・ターフェル クレメンス・ビ…
非民主主義の政治学
石井 貫太郎/著
民主主義の人類史 : 何が独裁と民…
デイヴィッド・ス…
それでも政治を擁護する : デモク…
M.フリンダース…
民主主義の危機 : 比較分析が示す…
アダム・プシェヴ…
ドイツ基本法 : 歴史と内容
クリストフ・メラ…
民主主義の経済学 : 社会変革のた…
北村 周平/著
古代ギリシアの民主政
橋場 弦/著
競争と秩序 : 東南アジアにみる民…
川中 豪/著
デモクラシーの整理法
空井 護/著
民主主義の壊れ方 : クーデタ・大…
デイヴィッド・ラ…
民主体制の崩壊 : 危機・崩壊・再…
フアン・リンス/…
ドイツ憲法集
高田 敏/編訳,…
いまこそ経済成長を取り戻せ : 崩…
ダンビサ・モヨ/…
池上彰と考える「民主主義」3
池上 彰/監修,…
池上彰と考える「民主主義」2
池上 彰/監修,…
池上彰と考える「民主主義」1
池上 彰/監修,…
議会を歴史する
青木 康/著
民主政とポピュリズム : ヨーロッ…
佐々木 毅/編著
ポピュリズムと司法の役割 : 裁判…
斎藤 文男/著
ナチスの「手口」と緊急事態条項
長谷部 恭男/著…
デモクラシーは、仁義である
岡田 憲治/[著…
ガチで立憲民主主義 : 壊れた日本…
水上 貴央/著,…
アメリカにおけるデモクラシーについ…
トクヴィル/[著…
民主主義の条件 : 大人が学んでお…
砂原 庸介/著
アメリカのデモクラシー第1巻下
トクヴィル/著,…
アメリカのデモクラシー第1巻上
トクヴィル/著,…
私たちは政治の暴走を許すのか
立憲デモクラシー…
民主主義対民主主義 : 多数決型と…
アレンド・レイプ…
民主政治はなぜ「大統領制化」するの…
T.ポグントケ/…
ドイツの憲法裁判 : 連邦憲法裁判…
畑尻 剛/編,工…
変容する冷戦後の世界 : ヨーロッ…
永松 雄彦/編,…
敗戦から憲法へ : 日独伊憲法制定…
石田 憲/著
ヨーロッパのデモクラシー
網谷 龍介/編,…
アメリカのデモクラシー第2巻下
トクヴィル/著,…
アメリカのデモクラシー第2巻上
トクヴィル/著,…
民主主義という不思議な仕組み
佐々木 毅/著
アメリカのデモクラシー第1巻下
トクヴィル/著,…
アメリカのデモクラシー第1巻上
トクヴィル/著,…
民主制の欠点 : 仲良く論争しよう
内野 正幸/著
ドイツ憲法集
高田 敏/編訳,…
民主主義の未来 : リベラリズムか…
ファリード・ザカ…
リベラル・デモクラシーの政治文化 …
万田 悦生/編
ドイツの憲法裁判 : 連邦憲法裁判…
工藤 達朗/編
民主政の規範理論 : 憲法パトリオ…
毛利 透/著
ドイツ憲法集
高田 敏/編訳,…
歯がゆい日本国憲法 : なぜドイツ…
クライン 孝子/…
史的システムとしての民主主義 : …
村田 邦夫/著
サステナブル・デモクラシー
アダム・プシェヴ…
二十一世紀の民主政
フィリップ・レズ…
民主政の諸類型
デヴィッド・ヘル…
丘のうえの民主政 : 古代アテネの…
橋場 弦/著
パクス・デモクラティア : 冷戦後…
ブルース・ラセッ…
会計検査院の研究 : ドイツ・ボン…
石森 久広/著
21世紀の憲法 : ドイツ市民によ…
クラトーリウム/…
ドイツ連邦共和国法の入門と基礎 :…
山田 晟/著
政治体制
山口 定/著
アメリカ共和国 : アメリカ憲法の…
チャールズ・A・…
西ドイツ憲法の基礎理念
C・シュターク/…
危機とデモクラシー
富田 信男/編,…
イギリスの民主政治
ラルフ・ミリバン…
民主体制の崩壊 : 危機・崩壊・均…
J.リンス/著,…
国防の論理 : 西ドイツの安全保障…
小林 宏晨/著
ドイツ憲法と抵抗権
K.F.ベルトラ…
政治の舞台 : 過渡期のデモクラシ…
岡野 加穂留/著
民主主義の経済理論
アンソニー・ダウ…
ドイツ憲法史
小林 孝輔/著
ドイツ近代憲法史
山田 晟/著
西ドイツの政治機構 : ボン基本法…
清水 望/著
西ドイツの憲法と政治
W・アーベントロ…
科学と民主制
ドン・K・プライ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001111710396 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
斎藤 明美/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ アケミ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-594-09902-2 |
分類記号 |
778.21
|
タイトル |
ふたり 救われた女と救った男 |
書名ヨミ |
フタリ |
副書名 |
救われた女と救った男 |
副書名ヨミ |
スクワレタ オンナ ト スクッタ オトコ |
内容紹介 |
昭和のスター女優と助監督という格差のあった高峰秀子・松山善三夫妻。出逢い、結ばれ、死が別つまで添い遂げたふたりの愛の軌跡を、夫妻の養女が豊富な写真とともに綴る。未公開写真や貴重なプライベート写真が満載。 |
著者紹介 |
土佐市生まれ。津田塾大学卒業。文筆家。「青々と」で日本海文学大賞奨励賞受賞。ほかの著書に「高峰秀子の捨てられない荷物」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
使用写真511点。1950年代初期の東ドイツ路線図などの希少資料が満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 州都ドレスデンは鉄道がお好き(煙の祭典ドレスデン蒸気機関車フェスティバル ザクセン鉄道史の宝庫 ドレスデン交通博物館 ほか) 第2章 エルツ山地の鉄道博物館 シュヴァルツェンベルク鉄道博物館(エルツ山地の街シュヴァルツェンベルクに向かって 機関区時代そのままのシュヴァルツェンベルク鉄道博物館 ほか) 第3章 現役のターミナル ライプツィッヒ中央駅の流線形気動車(ヨーロッパ最大級のターミナル駅 ライプツィッヒ中央駅 光が降り注ぐライプツィッヒ中央駅 ほか) 第4章 工業都市ケムニッツのザクセン鉄道博物館(ケムニッツ中央駅とケムニッツ・モデル ヒルバースドルフ機関区時代そのままに ほか) 第5章 フェルトバーン ザクセン鉄道博物館の産業用軽便鉄道部門(多種多様な貨車 自然豊かな館内の路線に乗って ほか) |
内容細目
目次
前のページへ