検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

猫の日本史 猫と日本人がつむいだ千年のものがたり 増補改訂

著者名 桐野 作人/著
著者名ヨミ キリノ サクジン
出版者 戎光祥出版
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212073423一般図書645//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
289.1 289.1
コミュニケーション 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111630581
書誌種別 図書(和書)
著者名 桐野 作人/著   吉門 裕/著
著者名ヨミ キリノ サクジン ヨシカド ユタカ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2024.1
ページ数 273p
大きさ 19cm
ISBN 4-86403-495-1
分類記号 645.7
タイトル 猫の日本史 猫と日本人がつむいだ千年のものがたり 増補改訂
書名ヨミ ネコ ノ ニホンシ
副書名 猫と日本人がつむいだ千年のものがたり
副書名ヨミ ネコ ト ニホンジン ガ ツムイダ センネン ノ モノガタリ
内容紹介 天皇に寵愛された猫、猫に転生した姫君、豊臣秀吉の愛猫失踪騒動、江戸時代のメディアをジャックした猫…。源氏物語から戦国大名、滝沢馬琴、夏目漱石まで、猫と日本人の歩みを珠玉のエピソードでたどる。
著者紹介 鹿児島県生まれ。歴史作家。武蔵野大学政治経済研究所客員研究員。著書に「龍馬暗殺」など。
件名1 ねこ(猫)-歴史
件名2 日本-歴史
改題・改訂等に関する情報 初版:洋泉社 2017年刊

(他の紹介)内容紹介 頼んでもやってくれない、ルーズな人に振り回される、自分ばかり損している。脳科学を使えば「なんで私ばっかり!」がなくなる!仕事でもプライベートでも役立つ。
(他の紹介)目次 第1章 相手との信頼関係が劇的に深まる!コミュニケーションの技術(相手を否定しない。どんなときでもまず「認める」
「自分2:相手8」の割合で話すと相手の行動スイッチが入る ほか)
第2章 「あとでやります」がなくなる!指示の出し方・頼み方(簡単なお願いをなかなかやってくれないときは、「いつだったらできそう?」を付け加える
相手に何か要求するときは、まず「予告」する ほか)
第3章 相手が動ける状態をつくる!環境の整え方(完璧主義タイプには、とりあえず10秒行動してもらう
相手に集中力がないときは、「場所」を変えてもらう ほか)
第4章 相手を「言わなくても動く人」に変える!自信の植えつけ方(あなたが「期待」すると、相手は自ら動き出す
指示や推捗の確認は、相手に合わせて5段階に分ける ほか)
第5章 相手を成長と自立に導く!夢・目標実現サポートのコツ(他人の都合で人は動かない。自分都合の目標を立ててもらおう
相手の本音を聞き出し、「欲望の種」を見つける ほか)
(他の紹介)著者紹介 大平 信孝
 株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役。目標実現の専門家。メンタルコーチ。中央大学卒業。長野県出身。脳科学とアドラー心理学を組み合わせた、独自の目標実現法「行動イノベーション」を開発。卓越したアプローチによって、これまで2万人以上の課題を解決してきたほか、オリンピアン、トップモデル、ベストセラー作家、経営者など各界で活躍する人々の目標実現・行動革新をサポート。再現性のあるメソッドが話題となり、テレビ、ラジオ、雑誌など、メディアからの取材依頼多数。法人向けに「セルフリーダーシップ」「チームマネジメント」「先延ばし撃退」をテーマに研修を提供。現在は、LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン・ジャパン株式会社のマネジャー向けコーチング研修を継続的に担当している。一方、個人向けに、起業家、士業、リーダーのためのコーチングスクール「NEXT」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。