検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親の健康を守る実家の片づけ方 日本初の片づけヘルパーが教える

著者名 永井 美穂/著
著者名ヨミ ナガイ ミホ
出版者 大和書房
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211873880一般図書597.5//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911610210一般図書597//開架通常貸出在庫 
3 梅田1311482499一般図書597.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110406527
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 真理子/著
著者名ヨミ ハヤシ マリコ
出版者 講談社
出版年月 2014.10
ページ数 187p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-219184-5
分類記号 913.6
タイトル 大原御幸 帯に生きた家族の物語
書名ヨミ オハラ ゴコウ
副書名 帯に生きた家族の物語
副書名ヨミ オビ ニ イキタ カゾク ノ モノガタリ
内容紹介 戦後の京都。着物黄金時代に、考案した帯が飛ぶように売れ、天才と呼ばれた男がいた-。娘の目を通して見た父の偉大さと意外なあたたかさ、一族の濃厚な歴史を描く。『小説現代』連載を改題・加筆修正して単行本化。
著者紹介 1954年山梨県生まれ。「最終便に間に合えば」「京都まで」で直木賞、「白蓮れんれん」で柴田錬三郎賞、「みんなの秘密」で吉川英治文学賞を受賞。直木賞など選考委員も多数務める。

(他の紹介)内容紹介 母国語によって人は規定され、社会は言葉によって成立する。日本語のなかで生きる私たちはその歪みを通してしか考えられない。ではその歪みから自由になれるのだろうか。英語と日本語への熟考が、やがて読み手を世界の認識の根源まで導く。刊行時には「1997年は加藤典洋の『敗戦後論』と本書の出現で画期的な年として記憶されることになるだろうと思った」(高橋源一郎)と評された名著の復刊。
(他の紹介)目次 第1部 アメリカ(湾岸戦争を観察した
フリーダムを実行する
遠近法のなかへ)
第2部 日本語(世界とは母国語の外のこと
母国語の性能が浪費される日々
ペシミズムを越えようとしていいのか)
(他の紹介)著者紹介 片岡 義男
 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、1974年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。1975年『スローなブギにしてくれ』で野性時代新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。