検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

2.43 2 集英社文庫 か71-2 清陰高校男子バレー部

著者名 壁井 ユカコ/著
著者名ヨミ カベイ ユカコ
出版者 集英社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217014503一般図書Y913/カヘ/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
369.3 369.3
災害予防 社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110456274
書誌種別 図書(和書)
著者名 壁井 ユカコ/著
著者名ヨミ カベイ ユカコ
出版者 集英社
出版年月 2015.4
ページ数 254p
大きさ 16cm
ISBN 4-08-745306-5
分類記号 913.6
タイトル 2.43 2 集英社文庫 か71-2 清陰高校男子バレー部
書名ヨミ ニイテンヨンサン
副書名 清陰高校男子バレー部
副書名ヨミ セイイン コウコウ ダンシ バレーブ
内容紹介 清陰高校バレー部で改めてチームメイトになった黒羽と灰島。一年前の一件を引きずってぎくしゃくしていたふたりだが、夏合宿で互いへの信頼を取り戻す。そして県高校秋季大会を迎え…。純粋で真っ直ぐな青春小説、第2弾!
改題・改訂等に関する情報 2013年刊の加筆修正再編集

(他の紹介)目次 1 自然災害大国日本の過去・現在(自然災害大国「日本」
自然災害の日本史
我が国の防災対策の歴史 ほか)
2 平時における防災活動(自助・共助による防災活動の必要性
災害時における要支援者対策の動向
災害時要援護者の避難支援ガイドライン ほか)
3 発災時の被災地・被災者支援および復興支援(災害派遣福祉チーム(DWAT)
避難場所と避難所(指定避難所/指定福祉避難所)
さまざまな避難―分散避難・在宅避難・車中泊避難・ペット避難 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川上 富雄
 駒澤大学文学部社会学科教授。1990年同志社大学文学部卒業、岡山県社協、広島県社協、日本社会事業大学、川崎医療福祉大学勤務を経て現職。その間、日本社会事業大学大学院修士課程修了、同博士後期課程満期退学。修士(社会福祉学)、社会福祉士、防災士。専門領域、地域福祉、コミュニティワーク(地域アセスメント)、社協活動論など。社会的活動、静岡県社協市町村社協経営基盤強化委員会委員長、岡山県地区防災計画等推進協議会アドバイザーなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中井 俊雄
 ノートルダム清心女子大学人間生活学部人間生活学科准教授。1993年日本福祉大学社会福祉学部卒業、岡山県総社市社協(27年間)を経て現職。岡山大学大学院社会文化科学研究科博士前期課程修了、日本福祉大学大学院福祉社会開発研究科社会福祉学専攻博士課程在籍中。修士(公共政策学)、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師。専門領域、地域福祉論、障害者福祉論など。社会活動、総社市ひきこもり支援等検討委員会委員長、尾道市おのまる会議(重層的支援体制整備事業)委員長、岡山県地区防災計画等推進協議会アドバイザーなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
磯打 千雅子
 香川大学地域強靱化研究センター特命准教授。香川大学大学院工学研究科、建設コンサルタント勤務等を経て現職。博士(工学)、技術士(建設部門/総合技術監理部門)。専門領域、地域防災、事業継続計画(BCP)、地域継続計画(DCP)社会的活動、内閣官房国土強靱化推進会議委員、内閣府地区防災計画制度アドバイザリーボード委員、岡山県防災アドバイザー、香川県防災会議委員、地区防災計画学会理事等。2015年度地区防災計画学会賞(論文賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。