検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アーツ・アンド・クラフツ運動

著者名 ジリアン・ネイラー/[著]
著者名ヨミ ジリアン ネイラー
出版者 みすず書房
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311405062一般図書750//開架通常貸出在庫 
2 中央1216755981一般図書750.2/ネ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
559.7 559.7
労務管理 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110260254
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジリアン・ネイラー/[著]   川端 康雄/共訳   菅 靖子/共訳
著者名ヨミ ジリアン ネイラー カワバタ ヤスオ スガ ヤスコ
出版者 みすず書房
出版年月 2013.6
ページ数 340,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-622-07761-9
分類記号 750.233
タイトル アーツ・アンド・クラフツ運動
書名ヨミ アーツ アンド クラフツ ウンドウ
内容紹介 ジョン・ラスキン、ウィリアム・モリスの影響下に19世紀末のイギリスに生まれ、欧米のみならず日本にも波及したプレモダニズム期最大の工芸デザイン運動「アーツ・アンド・クラフツ運動」の全史を一望する。図版も多数収録。
著者紹介 1931年英国生まれ。オクスフォード大学で英文学を学ぶ。ロイヤル・コレッジ・オヴ・アート教授。97年、定年退職。芸術学博士。著書に「バウハウス」「ウィリアム・モリス」など。
件名1 工芸-イギリス
件名2 デザイン-歴史

(他の紹介)内容紹介 必ず押さえてもらいたい労務管理の知識を解説。複雑になっていく近年の改正(施行)は、「主な労働関連法改正(施行)スケジュール」で確認。中小企業の経営者、総務・人事・経理担当者、社会保険労務士の方々に役立つ1冊。本書は社員300人以下の会社を想定。
(他の紹介)目次 第1章 後回しにされやすい労務管理を最重要項目として捉える!
第2章 労務管理の基礎を押さえて、会社の体制を整える!
第3章 採用・雇用契約書、退職時は、最低限これだけは押さえておく!
第4章 働き方改革、感染症禍における働き方、ハラスメント防止などに注意!
第5章 社員の戦力化及び定着を図るには!
第6章 突然やってくる労務の不測事態等に備える!
(他の紹介)著者紹介 金山 驍
 社会保険労務士金山経営労務事務所所長。社会保険労務士、医療労務コンサルタント。日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科中小企業経営コース卒業(MBA:経営学修士)。東京都新宿区西新宿にて事務所を運営。都内の社会保険労務士事務所での実務修行を経て、弱冠28歳のときに事務所を独立開業。1人から数千人規模の会社の労務コンサルティングを手掛け、携わった法人の業務案件は160社を超える。特に病院・クリニック・歯科医院・整骨院・動物病院など医療系の労務対策に強みがある。新聞、各専門誌、書籍等の執筆・掲載実績及びセミナー等、講演実績多数。社会保険労務士金山経営労務事務所・所長、株式会社総務ソリューションズ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。