検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

この道のりが楽しみ 《訪問》言語聴覚士の仕事

著者名 平澤 哲哉/著
著者名ヨミ ヒラサワ テツヤ
出版者 協同医書出版社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216883551一般図書498.1/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 英治
2013
496.9 496.9
言語聴覚士 在宅医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110311559
書誌種別 図書(和書)
著者名 平澤 哲哉/著   大西 成明/写真
著者名ヨミ ヒラサワ テツヤ オオニシ ナルアキ
出版者 協同医書出版社
出版年月 2013.12
ページ数 9,175p
大きさ 21cm
ISBN 4-7639-3048-4
分類記号 496.9
タイトル この道のりが楽しみ 《訪問》言語聴覚士の仕事
書名ヨミ コノ ミチノリ ガ タノシミ
副書名 《訪問》言語聴覚士の仕事
副書名ヨミ ホウモン ゲンゴ チョウカクシ ノ シゴト
内容紹介 「訪問」と病院の臨床とは何がどのように違うのか、他職種とどのように関係を築いていけばよいのか…。「訪問」言語聴覚士(ST)がその意義や魅力、実際の活動についてくわしく紹介する。
件名1 言語聴覚士
件名2 在宅医療

(他の紹介)内容紹介 「訪問」と病院の臨床とは何がどのように違うのか…、訪問STとして活動を始めるには…、他職種とどのように関係を築いていけばよいのか…、訪問STで生計を立てていけるのか…。退院後の患者さんが気になるすべての言語聴覚士。こんな疑問や不安に答えます。
(他の紹介)目次 第1章 “訪問”が開く可能性(笑顔は自信のバロメーター―5代目会長Aさん
毎週会えるよろこび―93歳のBさん ほか)
第2章 改めて、言語聴覚士とは(失語症とは
失語症の当事者として ほか)
第3章 “訪問”言語聴覚療法の実際(“訪問”言語聴覚士とは
“訪問”の利点―病院との違い ほか)
第4章 仲間づくりから広がる生活(かけがえのない「友の会」―「独りではない」気持ちを育む
言語聴覚士不在地域の可能性―「住民参加型言語リハビリテーション」)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。