検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ウンコノミクス インターナショナル新書 156

著者名 山口 亮子/著
著者名ヨミ ヤマグチ リョウコ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411942808一般図書518.2//開架通常貸出貸出中  ×
2 やよい0812069656一般図書518//新刊棚通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
地層 水月湖 年代測定法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111549341
書誌種別 図書(和書)
著者名 宍戸 和成/監修   古川 勝也/監修   徳永 豊/監修   宍戸 和成/編   原田 公人/編   庄司 美千代/編
著者名ヨミ シシド カズシゲ フルカワ カツヤ トクナガ ユタカ シシド カズシゲ ハラダ キミヒト ショウジ ミチヨ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.2
ページ数 4,181p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-2862-9
分類記号 378.2
タイトル 聴覚障害教育の基本と実践 特別支援教育のエッセンス
書名ヨミ チョウカク ショウガイ キョウイク ノ キホン ト ジッセン
内容紹介 第一線の執筆陣による、特別支援教育カリキュラムに準拠した総合テキスト。聴覚障害の子どもに合わせたコミュニケーションの方法から指導法、支援策まで、聴覚障害教育の基本と実践を解説する。
件名1 聴覚障害者教育

(他の紹介)内容紹介 2013年、水月湖が過去5万年の時を測る世界の「標準時計」になった。若き研究者が夢を描いてから二十数年。情熱と、国境を越えた友情と、ライバルとの戦い、挫折と栄光があった。世にも稀な土の縞模様「年縞」を手にした若者たちの研究の実際はどんなもので、いかにして結実したのか。当事者の熱き語りから科学の本質が見えてくる。
(他の紹介)目次 プロローグ―「福井の湖、考古学の標準時に」
1 奇跡の湖の発見(最初は偶然だった
年縞研究の幕開け ほか)
2 とても長い時間を測る(長い時間の測り方
戦争の陰で ほか)
3 より精密な「標準時計」を求めて(93年コアの限界
イギリスの決断 ほか)
4 世界中の時計を合わせる(ポーラ・ライマーの挑戦
より厳密な定義 ほか)
エピローグ―「数えるなんて簡単なこと」
(他の紹介)著者紹介 中川 毅
 1968年東京都生まれ。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科修士課程修了。エクス・マルセイユ第三大学(フランス)大学院博士課程修了。理学博士。国際日本文化研究センター助手、ニューカッスル大学(イギリス)教授などを経て、現在、立命館大学古気候学研究センター長。2013年大和エイドリアン賞受賞。著書に『人類と気候の10万年史』(講談社ブルーバックス。第33回講談社科学出版賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。