検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フロイト全集 18 1922-24年

著者名 フロイト/[著]
著者名ヨミ フロイト
出版者 岩波書店
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216094076一般図書146.1/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大林 太良
2003
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710056018
書誌種別 図書(和書)
著者名 フロイト/[著]   新宮 一成/[ほか]編集委員
著者名ヨミ フロイト シングウ カズシゲ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.8
ページ数 7,420p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-092678-2
分類記号 146.13
タイトル フロイト全集 18 1922-24年
書名ヨミ フロイト ゼンシュウ
内容紹介 総数270作品を執筆年代順に配列し、思索の核心をなす主要用語の統一、過去の研究を包括した編注により21世紀の新たなフロイト像を提示する全集。第18巻には、1922年から1924年に執筆された著作を収める。
件名1 精神分析

(他の紹介)内容紹介 大学病院でコロナ病棟の担当者に任命されたシングルマザーの医師・椎名梓。同じ病院の看護師・硲瑠璃子は恋人と同棲中だが、独身ゆえにコロナ病棟勤務を命じられる。そして七十歳を超え持病もありながら地域の患者を救うためコロナに立ち向かう町医者の長峰邦昭。戦場と化した医療現場の2年半のリアルを描く感動の物語。
(他の紹介)著者紹介 知念 実希人
 1978年、沖縄県生まれ。東京慈恵会医科大学卒。日本内科学会認定医。2011年、『レゾンデートル』で第4回島田荘司選ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を受賞。14年刊の『天久鷹央の推理カルテ』に始まる「天久鷹央」シリーズが人気を博し、15年に『仮面病棟』が啓文堂書店文庫大賞を受賞しベストセラーとなる。『崩れる脳を抱きしめて』『ひとつむぎの手』『ムゲンのi』で、18年、19年、20年本屋大賞連続ノミネート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 自我とエス   1-62
道籏 泰三/訳
2 みずからを語る   63-140
家高 洋/訳 三谷 研爾/訳
3 「精神分析」と「リビード理論」   143-173
本間 直樹/訳
4 夢解釈の理論と実践についての見解   175-189
三谷 研爾/訳 吉田 耕太郎/訳
5 十七世紀のある悪魔神経症   191-231
吉田 耕太郎/訳
6 幼児期の性器的編成(性理論に関する追加)   233-238
本間 直樹/訳
7 神経症と精神病   239-243
吉田 耕太郎/訳
8 精神分析梗概   245-268
本間 直樹/訳
9 ルイス・ロペス=バイェステロス・イ・デ・トッレス宛書簡   269
本間 直樹/訳
10 フリッツ・ヴィッテルス宛書簡   271-277
本間 直樹/訳
11 M・アイティンゴン著『ベルリン精神分析診療所に関する報告』への序言   279
本間 直樹/訳
12 フェレンツィ・シャーンドル博士(五十歳の誕生日に)   281-284
家高 洋/訳
13 雑誌『ル・ディスク・ヴェール』への寄稿   285
家高 洋/訳
14 マゾヒズムの経済論的問題   287-300
本間 直樹/訳
15 エディプスコンプレクスの没落   301-309
太寿堂 真/訳
16 神経症および精神病における現実喪失   311-316
本間 直樹/訳
17 「不思議のメモ帳」についての覚え書き   317-323
太寿堂 真/訳
18 精神分析への抵抗   325-337
太寿堂 真/訳
19 『国際精神分析雑誌』編者のことば   339-340
本間 直樹/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。