検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

『マルタの鷹』講義

著者名 諏訪部 浩一/著
著者名ヨミ スワベ コウイチ
出版者 研究社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216539443一般図書930.2/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
788.2 788.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110120161
書誌種別 図書(和書)
著者名 諏訪部 浩一/著
著者名ヨミ スワベ コウイチ
出版者 研究社
出版年月 2012.3
ページ数 2,380p
大きさ 20cm
ISBN 4-327-37731-1
分類記号 933.7
タイトル 『マルタの鷹』講義
書名ヨミ マルタ ノ タカ コウギ
内容紹介 ハードボイルド探偵小説「マルタの鷹」を精読するための手引書。偶然と不条理、アメリカ的イノセンス、ファルスといったキーワードを足がかりとして、講義形式で読み進める。「マルタの鷹」本文への詳細な語注を巻末に付す。
著者紹介 1970年生まれ。ニューヨーク州立大学バッファロー校大学院博士課程修了(Ph.D.)。東京大学文学部・大学院人文社会系研究科准教授。著書に「ウィリアム・フォークナーの詩学」など。
件名1 マルタの鷹

(他の紹介)内容紹介 空手チョップを武器に外国人レスラーと激闘を繰り広げ、戦後日本を熱狂させた力道山。大相撲から、アメリカで大人気を博していたプロレスへ転じ、テレビの誕生・発展とともに国民的ヒーローとなった。神話に包まれたその実像とは。そして時代は彼に何を仮託したのか。長年にわたる取材の蓄積と膨大な資料を駆使して描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 大相撲にかけた自己実現―“日本人化”の葛藤と挫折(「プロ・レス」から「プロレス」へ
大相撲=“日本人”としての地位=富と名声 ほか)
第2章 プロレスとの出逢い―ヒーロー誕生前夜(相撲廃業から建設会社勤務へ
不発に終わった相撲復帰プラン ほか)
第3章 「日本のプロレス」の誕生―ヒーローはどのようにつくられたか(ハワイでの力道山育成プラン
黒のロングタイツがトレードマークに ほか)
第4章 昭和巌流島の決闘―力道山はなぜ木村政彦に勝たなければならなかったのか(相撲にも柔道にもない“タッグマッチ”
力道山のプロデューサーとしての才覚 ほか)
第5章 「力道山プロレス」の完成、そして突然の死(山口利夫との日本ヘビー級選手権
元横綱・東富士がプロレス転向 ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 文彦
 1962年、東京都杉並区生まれ。2016年、筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程満期。プロレスライター、コラムニスト、専修大学文学部哲学科兼任講師、国士舘大学体育学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。