検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本発イット革命 アジアに広がるジャパン・クール

著者名 奥野 卓司/著
著者名ヨミ オクノ タクジ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215620160一般図書007.35/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
493.763 493.763
宇宙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510000439
書誌種別 図書(和書)
著者名 奥野 卓司/著
著者名ヨミ オクノ タクジ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.12
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024233-4
分類記号 007.35
タイトル 日本発イット革命 アジアに広がるジャパン・クール
書名ヨミ ニホンハツ イット カクメイ
副書名 アジアに広がるジャパン・クール
副書名ヨミ アジア ニ ヒロガル ジャパン クール
内容紹介 いま日本発のポップカルチャー(ジャパン・クール)が世界で高い評価を受けている。この拡大を支えているのは、多元的なコンテンツ(イット)に関心をもつ若者たちだ。豊富な調査から彼らの実態を浮き彫りにする。
著者紹介 1950年京都市生まれ。京都工芸繊維大学大学院修了。関西学院大学社会学部・大学院社会学研究科教授。専攻は情報人類学、メディア産業論。著書に「パソコン少年のコスモロジー」など。
件名1 コンテンツビジネス

(他の紹介)内容紹介 激動する宇宙を解き明かす。「太陽フレアとは何か」「ブラックホールはどう生まれるのか」「地球外生命体は本当に存在するのか」―私たちが生きている宇宙にはたくさんの謎が溢れている。宇宙をめぐる状況が絶えず変化するなか、いま宇宙では何が起きているのだろうか?理化学研究所やアメリカ航空宇宙局(NASA)の研究員として恒星フレアの研究に携わった著者が、宇宙研究の最前線をどこよりもわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 すごい爆発(日本でオーロラが見られた理由
太陽フレアはどうやってオーロラを作り出すのか ほか)
第2章 すごいブラックホール(ブラックホールとは何だろう
ブラックホールと相対性理論 ほか)
第3章 すごい物質(宇宙は元素の工場
宇宙での資源採掘はもう始まっている ほか)
第4章 すごい生命(天文学者が必ず聞かれること
地球外生命体を探す研究 ほか)
第5章 すごい時空間(光は最強
光速に近づくと時間が遅れる ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 亮
 1994年、神奈川県生まれ。理学博士。専門は、宇宙物理学。理化学研究所、アメリカ航空宇宙局(NASA)の研究員を経て、現在、株式会社ディー・エヌ・エーSenior Data Scientist、中央大学共同研究員、同大学非常勤講師など。Podcast「佐々木亮の宇宙ばなし」を毎日配信している。旬の宇宙トピックスを親しみやすく解説する内容で注目を集め、Apple Podcast科学カテゴリーランキング日本1位を達成。第3回Japan Podcast Awards、UJA科学広報賞2024大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。