検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地図とグラフで考える環境問題 1 エネルギー

著者名 橋詰 直道/監修
著者名ヨミ ハシズメ ナオミチ
出版者 汐文社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121209050児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221076110児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320995020児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0421052333児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0521013821児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0621050954児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720999143児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820917136児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920783545児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020857387児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120717671児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222841007児童図書519/チ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
13 中央1223201284児童図書C519/チ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 梅田1320718321児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
15 江南1520541093児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620542140児童図書51//環境開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
519 519
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111723043
書誌種別 図書(児童)
著者名 橋詰 直道/監修   カルチャー・プロ/編集
著者名ヨミ ハシズメ ナオミチ カルチャー プロ
出版者 汐文社
出版年月 2024.12
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-3209-3
分類記号 519
タイトル 地図とグラフで考える環境問題 1 エネルギー
書名ヨミ チズ ト グラフ デ カンガエル カンキョウ モンダイ
内容紹介 世界や日本の環境問題を、地図とグラフを見比べながら紹介。1は、エネルギー消費量や自給率、化石燃料、原子力発電、バイオ燃料、日本のエネルギーの未来など、「エネルギー」に関する問題を解説します。
件名1 環境問題

(他の紹介)目次 世界の国のエネルギー消費量
世界の国のエネルギー自給率
化石燃料の生産が多い国
日本の化石燃料の輸入元
世界の国の発電量と比率
世界の国の原子力発電量
世界の国の再生可能エネルギー発電量
世界の国のバイオ燃料生産量と消費量
(他の紹介)著者紹介 橋詰 直道
 高知県出身。駒澤大学名誉教授。高校で教員を務めた後、1993年に駒澤大学文学部地理学科専任講師、助教授を経て、2003年教授に就任。専門は人文地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。