検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本の未来はどうなるか 中公新書 1562 新しい記憶技術の時代へ

著者名 歌田 明弘/著
著者名ヨミ ウタダ アキヒロ
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214725176一般図書023/ウ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1958
327.3 327.3
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010085623
書誌種別 図書(和書)
著者名 歌田 明弘/著
著者名ヨミ ウタダ アキヒロ
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.11
ページ数 227p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101562-2
分類記号 023
タイトル 本の未来はどうなるか 中公新書 1562 新しい記憶技術の時代へ
書名ヨミ ホン ノ ミライ ワ ドウナルカ
副書名 新しい記憶技術の時代へ
副書名ヨミ アタラシイ キオク ギジュツ ノ ジタイ エ
件名1 電子出版
件名2 ハイパーテキスト
件名3 図書

(他の紹介)内容紹介 「楽しむ」とはどういうことか?『暇と退屈の倫理学』にはじまる哲学的な問いは、『目的への抵抗』を経て、本書に至る。カントによる「快」の議論をヒントに、「嗜好=享受」の概念を検証。やがて明らかになる、人間の行為を目的と手段に従属させようとする現代社会の病理。剥奪された「享受の快」を取り戻せ。「何かのため」ばかりでは、人生を楽しめない―。見過ごされがちな問いに果敢に挑む、國分哲学の真骨頂!
(他の紹介)目次 第一章 享受の快―カント、嗜好品、依存症(生存にとっての余白
消費と浪費
楽しむとはどういうことか
嗜好品という語
ドイツ語の或る単語 ほか)
第二章 手段化する現代社会(初めてのカント論
インフラからアーキテクチャーへ
浪費と消費、ふたたび
『暇と退屈の倫理学』で書き残したこと
目的に対立する嗜好品―嗜好品とは何か ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。