検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

田中小実昌哲学小説集成 2

著者名 田中 小実昌/著
著者名ヨミ タナカ コミマサ
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218285318一般図書913.6/タナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 小実昌
2025
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111723745
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 小実昌/著
著者名ヨミ タナカ コミマサ
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.1
ページ数 376p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005880-6
分類記号 913.6
タイトル 田中小実昌哲学小説集成 2
書名ヨミ タナカ コミマサ テツガク ショウセツ シュウセイ
内容紹介 田中小実昌の晩年の代表的シリーズとなった「哲学小説」を集成。2は、「なやまない」「ないものの存在」を収録する。巻末に池内紀+堀江敏幸、保坂和志+石川忠司の対談も掲載。
著者紹介 東京生まれ。小説家・翻訳家。「浪曲師朝日丸の話」「ミミのこと」で直木賞、「ポロポロ」で谷崎潤一郎賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 試写室へ向かう地下鉄で、バス旅の途中で―。コミさん、西田哲学と現代思想に挑む。著者晩年の代表的シリーズ「哲学小説」を初集成(全3巻)。巻末対談―池内紀+堀江敏幸/保坂和志+石川忠司。生誕100年記念出版。
(他の紹介)目次 なやまない(西田経
なやまない
メイクビリーヴ
その日
十字架)
ないものの存在(ないものの存在
クラインの壷
言うということ
出がけのより道が
たんきゅうする)
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 田中 小実昌
 1925年、東京生まれ。小説家・翻訳家。東京大学文学部哲学科中退。79年、「浪曲師朝日丸の話」「ミミのこと」で直木賞を、『ポロポロ』で谷崎潤一郎賞を受賞。2000年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 なやまない
2 西田経   8-37
3 なやまない   38-73
4 メイクビリーヴ   74-102
5 その日   103-137
6 十字架   138-160
7 ないものの存在
8 ないものの存在   162-189
9 クラインの壺   190-222
10 言うということ   223-269
11 出がけのより道が   270-298
12 たんきゅうする   299-335
13 愛に近い異様なもの   対談   338-357
池内 紀/述 堀江 敏幸/述
14 リスペクト!コミさん   対談   358-376
保坂 和志/述 石川 忠司/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。