検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の発光生物 分類・生態・発光メカニズム

著者名 大場 裕一/著
著者名ヨミ オオバ ユウイチ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217903739一般図書468/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝尾 直弘 吉川 真司 石川 登志雄 水本 邦彦 飯塚 一幸
1985
280.4 280.4
伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111467810
書誌種別 図書(和書)
著者名 大場 裕一/著
著者名ヨミ オオバ ユウイチ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2022.2
ページ数 11,433p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-1057-3
分類記号 468
タイトル 世界の発光生物 分類・生態・発光メカニズム
書名ヨミ セカイ ノ ハッコウ セイブツ
副書名 分類・生態・発光メカニズム
副書名ヨミ ブンルイ セイタイ ハッコウ メカニズム
内容紹介 細菌・キノコから脊椎動物まで、現在知られているすべての発光生物について、分子生物学的知見を含めて紹介。光る生き物たちを通して見える世界と、そこに至る進化の道筋を描き出す。事項・和名・学名索引、英文目次付き。
著者紹介 1970年札幌市生まれ。総合研究大学院大学大学院生命科学研究科博士課程修了。博士(理学)。中部大学応用生物学部教授。著書に「恐竜はホタルを見たか」など。
件名1 生物発光

(他の紹介)内容紹介 オズワルドはケネディを殺したのか?歴史のモンスター製造の舞台裏をめぐる驚くべき時間旅行!なみなみならぬ運命を背負った多彩な人物たちの黒い伝説を解体する!
(他の紹介)目次 7 マリー・アントワネット―性悪女か、優美な女性か
8 マクシミリアン・ロベスピエール―狂信的な暴君か、共和制の殉教者か
9 アルフレド・ドレフュス―裏切者か、愛国者か
10 マタ・ハリ―二重スパイか、高級娼婦か
11 ラスプーチン―シャーマンか、ペテン師か
12 リー・ハーヴェイ・オズワルド―一匹狼か、破滅型のカモか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。