検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

万年筆画の教科書 スケッチから作品まで

著者名 古山 浩一/著
著者名ヨミ フルヤマ コウイチ
出版者 東京美術
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112227798一般図書725//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311615900一般図書725//開架通常貸出在庫 
3 梅田1311529281一般図書725.6//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農林統計協会
2025
913.68 913.68
教育相談 家族関係 いじめ 不登校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111420547
書誌種別 図書(和書)
著者名 古山 浩一/著
著者名ヨミ フルヤマ コウイチ
出版者 東京美術
出版年月 2021.8
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-8087-1225-9
分類記号 725.6
タイトル 万年筆画の教科書 スケッチから作品まで
書名ヨミ マンネンヒツガ ノ キョウカショ
副書名 スケッチから作品まで
副書名ヨミ スケッチ カラ サクヒン マデ
内容紹介 万年筆という一風変わったツールで手軽に始められる「万年筆画」の実用技法書。まったくの初心者でも、写真を見ながら迫真の風景スケッチを完成させるまでの方法論を習得することができるように、第一人者が丁寧に解説する。
著者紹介 1955年東京都生まれ。画家。絵画教室や万年筆画講座を開催。日仏現代美術展大賞、同展エコール・ナショナル・シュペリオール・デ・ボザール賞第1席ほか受賞多数。
件名1 ペン画

(他の紹介)内容紹介 私たちはなぜ神社で祈るのか。それを考えることが、この本の目的です。日常の暮らしのなかで、さまざまなかかわりがある神社とはいったいどういうものなのか。私たち日本人は、神社が一体何なのか、分かっているようで分かっていないかもしれません。いったい仏教のお寺と神道の神社はどう違うのか。神社というものが日本特有のもので、他の宗教にはないものだとすると、神社を見ていくことによって、日本人とはどういう存在なのかもわかってくるのではないでしょうか。
(他の紹介)目次 第1章 日本人が祈ってきた神社
第2章 祈りの対象としての日本の神々
第3章 祈りは神との出会い
第4章 神社の歴史
第5章 お寺と深く結びついた神社
第6章 なぜ日本人は神社で祈るのか
(他の紹介)著者紹介 島田 裕巳
 1953年東京生まれ。作家、宗教学者。76年東京大学文学部宗教学科卒業。同大学大学院人文科学研究科修士課程修了。84年同博士課程修了(宗教学専攻)。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を経て、東京通信大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。