検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

新幹線車両名鑑 全形式・全編成・全車両を網羅

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
0 2025/04/01 2027/04/30

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111528145
書誌種別 図書(和書)
著者名 あさの あつこ/著   奥山 景布子/著   小松 エメル/著   西條 奈加/著   澤田 瞳子/著   志川 節子/著
著者名ヨミ アサノ アツコ オクヤマ キョウコ コマツ エメル サイジョウ ナカ サワダ トウコ シガワ セツコ
出版者 徳間書店
出版年月 2022.11
ページ数 376p
大きさ 15cm
ISBN 4-19-894797-2
分類記号 913.68
タイトル てしごと 徳間文庫 と16-19 徳間時代小説文庫 時代小説アンソロジー
書名ヨミ テシゴト
副書名 時代小説アンソロジー
副書名ヨミ ジダイ ショウセツ アンソロジー
内容紹介 色酢の麴造り職人・沙奈、そば打ち職人・蕗、「口寄せ」を使う巫女・市子…。澤田瞳子、あさのあつこら、人気女性作家が、江戸の世で仕事に生きる女たちを描いた珠玉の時代小説集。
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 加藤セチは、いまから130年以上まえに生まれた科学者です。北海道帝国大学にはじめての女子学生として入学し、理化学研究所でも女性初の主任研究員をつとめました。本書では、科学の世界で女性が活やくできる道をつぎつぎきりひらいたその生涯をセチ自らが語ります。
(他の紹介)目次 1 うらなきメッチャ様 0歳〜15歳
2 重盛様の罰 16歳〜24歳
3 リンゴの芽 25歳〜28歳
4 科学者の楽園 29歳〜32歳
5 虹の探索者 33歳〜38歳
6 まえかけをかけて立て 39歳〜47歳
7 ミドリノトラノオ 48歳〜52歳
8 わたしは、幸せでした 53歳〜74歳
9 これからの日本を支えるあなたへ 75歳〜95歳
(他の紹介)著者紹介 加藤 祐輔
 1962年北海道札幌市生まれ。茨城県つくば市在住。生物学者。専門は、生物工学(合成生物学)。北海道大学薬学部・同大学院修士課程、東京医科歯科大学大学院博士課程を経て、国際基督教大学助手、九州大学理学部およびネザーランド癌研究所客員研究員、農業・食品産業技術総合研究機構ユニット長、内閣府総合科学技術会議など歴任。ほか、国際学術誌編集者、人事院専門委員など。日本基督教会札幌北一条教会、柏木教会の元オルガニスト。富田節子、酒井多賀志、Bert Matter、Anton Pauwに師事。パイプオルガン建造も手掛ける。加藤セチは縁戚(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。