検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おんぷちゃんとろば

著者名 とよた かずひこ/作・絵
著者名ヨミ トヨタ カズヒコ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121200513児童図書E/とよ/桃開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 東和0221067010児童図書E/とよ/桃開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320986151児童図書E/桃とよ/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420943870児童図書E/と/赤開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0521004804児童図書E/と/赤開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江北0621042522児童図書E91/トヨ/初め開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720990670児童図書E/とよ/緑幼児室通常貸出貸出中  ×
8 やよい0820909042児童図書E/とよ/はじめて絵本開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920774460児童図書E//銀絵本-幼稚通常貸出在庫 
10 興本1020748446児童図書E/とよた/ピンク開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120709553児童図書E/トヨ/幼児開架-児童通常貸出貸出中  ×
12 中央1222817445児童図書E901/トヨ/開架-児童通常貸出在庫 
13 江南1520533587児童図書EJ1/トヨ/絵本-幼稚通常貸出在庫 
14 新田1620534642児童図書E/とよ/黄開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
916 916
宇宙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111651896
書誌種別 図書(児童)
著者名 とよた かずひこ/作・絵
著者名ヨミ トヨタ カズヒコ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2024.3
ページ数 [24p]
大きさ 22cm
ISBN 4-86549-319-1
分類記号 E
タイトル おんぷちゃんとろば
書名ヨミ オンプチャン ト ロバ
内容紹介 バイオリンを弾くおんぷちゃんを背中に乗せて、ろばさんが歩いていくと、楽器を持った動物たちがつぎつぎとやってきて…。楽器の音と動物たちのかけあいが楽しい、「おんぷちゃん」シリーズの絵本。
著者紹介 宮城県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。「どんどこももんちゃん」で第7回日本絵本賞受賞。他の作品に「ももんちゃんあそぼう」シリーズ、「おいしいともだち」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 まよったときには…星をみあげましょう。勇気をもちましょう。じぶんでしっかりかんがえましょう。みんなで力をあわせましょう。すばらしい未来をつくるために。
(他の紹介)著者紹介 ホーキング,スティーブン
 1942年、イギリス生まれ。21歳のときにALS(筋萎縮性側索硬化症)と診断された。歴史上最も優れた科学者の一人として、また「車椅子の理論物理学者」として知られる。30年以上ケンブリッジ大学で教鞭をとり、大統領自由勲章叙勲のほか数々の賞を受賞した。2018年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ホーキング,ルーシー
 イギリスの児童文学作家、教育者。オックスフォード大学でフランス語とロシア語を、ロンドン大学シティ校で国際ジャーナリズムを学んだ。ジャーナリストとして活動後、作家としてデビュー。父であるホーキング博士との共著のほか、著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シーン,リー
 中国に生まれ育つ。北京の中国美術学院でグラフィックデザインを学んだ後、デザイナーとして働きながらデンマークなど5か国で暮らした。現在、夫と娘とともにノルウェーに在住し、絵本作家として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 茂樹
 1959年、北海道に生まれる。国際基督教大学卒業後、出版社に勤務し、児童書の編集に携わった。その後、北海道に居を移し、フリーの翻訳家として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。