検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

オール図解視力復活眼筋トレーニング 見るだけ速効版

著者名 若桜木 虔/著
著者名ヨミ ワカサキ ケン
出版者 青春出版社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811563709一般図書496//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
Junker von Langegg Ferdinand Adalbert 医学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910089471
書誌種別 図書(和書)
著者名 若桜木 虔/著
著者名ヨミ ワカサキ ケン
出版者 青春出版社
出版年月 2010.1
ページ数 109p
大きさ 21cm
ISBN 4-413-10954-3
分類記号 496.41
タイトル オール図解視力復活眼筋トレーニング 見るだけ速効版
書名ヨミ オール ズカイ シリョク フッカツ ガンキン トレーニング
副書名 見るだけ速効版
副書名ヨミ ミル ダケ ソッコウバン
内容紹介 視力を決定づける6種類の眼筋を鍛えるトレーニング方法と、1分間眼筋強化プログラムを紹介。眼筋を鍛えると視力がアップする理由も解説する。視力回復カード眼鏡付き。
著者紹介 1947年静岡県生まれ。東京大学大学院生物系博士課程修了。読売文化センター町田、NHK文化センター町田にて小説家養成講座講師を務める。著書に「“右脳”でラクに覚える英単語」など。
件名1 視力

(他の紹介)内容紹介 明治時代にドイツから来日したお雇い外国人医師、ヨンケル・フォン・ランゲック。京都初の本格的な近代病院である京都療病院の初代教師となった彼は、麻酔法や消毒法、カルテを使った医療情報システムを日本に導入し、精神病治療にも革新をもたらした。資料の消失により長く忘れられていた彼の軌跡を掘り起こし、日本における西洋医学の黎明期を描く医学史ドキュメンタリー。
(他の紹介)目次 第1部 西洋医学への胎動(お雇い外国人医師、京都へ
念願の西洋医学病院と医学校)
第2部 京都から発した日本近代医学のビッグバン(麻酔によって目覚めた日本の近代医療―ヨンケルの吸入麻酔器とウィリアム・ウイリスの活躍
日本の近代精神病学のあけぼの―ヨンケルが持ってきたヨーロッパの近代精神病学
石炭酸消毒法の導入―日本近代外科学と衛生学の夜明け)
第3部 ヨンケルからパストゥールへ(ヨンケルが残したもの)
(他の紹介)著者紹介 藤田 晢也
 1955年京都府立医科大学卒業。1963年〜66年米国パーデュ大学助教授。1988年〜94年京都府立医科大学学長。1994年WHO総長付コンサルタントとしてジュネーヴに滞在。1995年〜京都府立医科大学定年退職ののち、公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター研究所長を経て、同シニアフェロー。受賞歴:1977年朝日賞(神経系細胞発生の研究)、1991年島津賞(蛍光顕微鏡と共焦点顕微鏡の開発)、1996年紫綬褒章、2003年旭日中綬章、2006年京都府文化賞特別功労賞。学会活動・役職:日本病理学会名誉会員、日本癌学会名誉会員、日本組織細胞化学会名誉会員、京都府立医科大学名誉教授など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。