検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナツメグとまほうのスプーン

著者名 デイヴィッド・ルーカス/作
著者名ヨミ デイヴィッド ルーカス
出版者 偕成社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020515761児童図書E/ルカス/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221715145児童図書E903/ルカ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山と溪谷社
2016
933.7 933.7
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620002523
書誌種別 図書(児童)
著者名 デイヴィッド・ルーカス/作   なかがわ ちひろ/訳
著者名ヨミ デイヴィッド ルーカス ナカガワ チヒロ
出版者 偕成社
出版年月 2006.6
ページ数 [25p]
大きさ 31cm
ISBN 4-03-201550-3
分類記号 E
タイトル ナツメグとまほうのスプーン
書名ヨミ ナツメグ ト マホウ ノ スプーン
内容紹介 あじけない毎日のくりかえし。ナツメグは何かを求めて、散歩に出かけました。そして見つけた、まほうのスプーン…。今の時代の子どもとおとな、双方へなげかける、愛らしいけど、ぴりっとスパイシーな絵本。
著者紹介 1966年イングランド生まれ。英国王立芸術学院(RCA)卒業。イラストレーターとして活躍中。絵本に「カクレンボ・ジャクソン」がある。

(他の紹介)内容紹介 読み継がれる本には理由がある。生半可な読解では歯が立たないのに惹きつけられる古典のふしぎ。「高校1年の夏の終わりにこの本と出会っていなければ、現在の自分はなかった。生きてさえいなかったかもしれない」そう著者自身が振り返る20世紀の思想や哲学、そして実践に絶大な影響をもたらし、今も刺激に満ち溢れる本とは?(本書188ページ参照)ある日、世界が違って見えてくる究極のブックガイド!
(他の紹介)目次 1(『資本論』カール・マルクス
『存在と時間』ハイデガー ほか)
2(『アメリカのデモクラシー』トクヴィル
『言葉と物』ミシェル・フーコー ほか)
3(『自殺論』エミール・デュルケーム
『エチカ』スピノザ ほか)
4(『大転換』カール・ポラニー
『哲学探究』ウィトゲンシュタイン ほか)
5(『ツァラトゥストラ』ニーチェ
『世界の共同主観的存在構造』廣松渉 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大澤 真幸
 1958年長野県生まれ。社会学者。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。千葉大学文学部助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を歴任。2007年『ナショナリズムの由来』で毎日出版文化賞、2015年『自由という牢獄』で河合隼雄学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。