検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の宗教と動物観 殺生と肉食

著者名 中村 生雄/著
著者名ヨミ ナカムラ イクオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216302107一般図書383.8/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
210.7 210.7
国際文化交流 都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010058710
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 生雄/著
著者名ヨミ ナカムラ イクオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.9
ページ数 7,199p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-08040-8
分類記号 383.81
タイトル 日本人の宗教と動物観 殺生と肉食
書名ヨミ ニホンジン ノ シュウキョウ ト ドウブツカン
副書名 殺生と肉食
副書名ヨミ セッショウ ト ニクジキ
内容紹介 人は動物を殺し、食べることで、みずからの「いのち」を保っている。日本人がタブー視していた「殺生肉食」という考え方に注目し、仏教と肉食、捕鯨と鯨供養などを分析。自然や動物と日本人との関係を明らかにする。
著者紹介 1946〜2010年。静岡県生まれ。京都大学文学部卒業。学習院大学文学部教授を務めた。著書に「折口信夫の戦後天皇論」「祭祀と供犠」など。
件名1 肉食-歴史
件名2 動物崇拝
件名3 狩猟-歴史

(他の紹介)内容紹介 ぼく、子犬のサーシャ。ヨーロッパの国・ウクライナの首都キーウで、飼い主のソフィアと幸せに暮らしていたら、とつぜん戦争が始まった。急いでとなりの国に避難する途中、ソフィアとはぐれて、ひとりぼっちになっちゃった…。でも、もう一度、大好きなソフィアに会いたい!!そう思って、寒くておなかがすいても、ケガをしてもあきらめずにがれきの町をさまよっていたぼくめがけて、ミサイルが落ちてきて―。これは、戦争の中に取り残された子犬の小さな命と、危険な戦地で命をかけて小さな命を救い続ける人間たちの本当にあった、希望と感動の物語です。小学中級から。
(他の紹介)著者紹介 舟崎 泉美
 小説家、脚本家。第1回本にしたい大賞を受賞、小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 あかね
 東京都出身。テレビ番組のディレクター、ドラマの脚本、演出、小説家、映画監督として多くの作品を制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あやか
 埼玉県出身。イラストレーター。動物関連書籍の挿絵などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。