検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ユートピアの思想史的省察

著者名 マンフォード/著
著者名ヨミ マンフォード
出版者 新評論
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213748351一般図書309.2/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
147.7 147.7
カラーセラピー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810476579
書誌種別 図書(和書)
著者名 マンフォード/著   月森 左知/訳
著者名ヨミ マンフォード ツキモリ サチ
出版者 新評論
出版年月 1997.6
ページ数 321p
大きさ 20cm
ISBN 4-7948-0332-X
分類記号 309.2
タイトル ユートピアの思想史的省察
書名ヨミ ユートピア ノ シソウシテキ セイサツ
内容紹介 20世紀アメリカ最大の文明史家が、第一次大戦後の荒廃した世界を目のあたりにして著したユートピア思想史。プラトンの「国家」からトマス・モアを経て、H・G・ウェルズに至るユートピア作品を検証し、思想の流れをたどる。
著者紹介 1895年アメリカ生まれ。思想家、文明史家。著書に「都市と人間」「変貌する人間」「芸術と技術」など。
件名1 ユートピア

(他の紹介)内容紹介 ストレス社会の中、心が苦しいときはどうしたらいい!色を使って自分をケアする、自分のご機嫌は自分でとっていくセルフカラーセラピーがおすすめ!本書は誰にでもできるセルフカラーセラピーをガイド。
(他の紹介)目次 第1章 カラーセラピーの歴史
第2章 セルフカラーセラピー
第3章 色と心はつながっている
第4章 もっと色の世界を取り入れよう
第5章 カラーセラピーのすすめ
第6章 色のメッセージ「このようなときは、この色」
(他の紹介)著者紹介 木下 真由美
 1972年生まれ。島根県松江市出身。広島市在住。色彩サロンcoco bonbons主宰。熊本県立大学大学院文学研究科中退。京都芸術大学芸術教養学科在学中。文部科学省後援色彩検定1級。キットパスアートインストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。