検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

2歳半のみっちゃんがくれたもの ネグレクトされた母親が重度知的障害・自閉症の息子と世界一明るい家庭を築くまで

著者名 みっちゃんママ/著
著者名ヨミ ミッチャン ママ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212064125一般図書916/み/開架通常貸出在庫 
2 やよい0812036101一般図書916/ミ/開架通常貸出在庫 
3 中央1218046223一般図書916/ミツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
368.61 368.61
地震災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111593327
書誌種別 図書(和書)
著者名 みっちゃんママ/著
著者名ヨミ ミッチャン ママ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.8
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-606313-7
分類記号 916
タイトル 2歳半のみっちゃんがくれたもの ネグレクトされた母親が重度知的障害・自閉症の息子と世界一明るい家庭を築くまで
書名ヨミ ニサイハン ノ ミッチャン ガ クレタ モノ
副書名 ネグレクトされた母親が重度知的障害・自閉症の息子と世界一明るい家庭を築くまで
副書名ヨミ ネグレクト サレタ ハハオヤ ガ ジュウド チテキ ショウガイ ジヘイショウ ノ ムスコ ト セカイイチ アカルイ カテイ オ キズク マデ
内容紹介 重度の知的障害で自閉症の息子。「超」がつくほどの偏食の夫と娘。常に課題が山積みで、葛藤の毎日でも、今が一番幸せ…。様々な悩みを乗り越えてきた母親が、笑顔が毎日あふれる「家族」のつくり方を綴る。
著者紹介 北海道生まれ。自閉症の息子「みっちゃん」と偏食の娘「こっちゃん」、楽天家のパパたちとの日々をYouTube『Hikari KizunaTV』にて配信。
件名1 自閉症-闘病記

(他の紹介)目次 どうして日本は地震が多いの?
最先端をいく日本の地震研究
地震が発生するしくみと揺れ(地震の種類
地震用語の違いを知ろう
地震の揺れ)
地震の揺れや災害に備える技術(実大三次元震動破壊実験施設(E‐ディフェンス)
災害から守る技術)
被害状況の確認や災害から救う技術(被害状況を知る
被災地で活躍)
(他の紹介)著者紹介 土井 恵治
 一般社団法人土佐清水ジオパーク推進協議会事務局長。京都大学大学院理学研究科修士課程修了後、気象庁に就職。地震や火山の分野を長く経験し、東京大学地震研究所に助教授として一時在籍。地震や火山噴火のしくみ、予測技術などの技術開発現場で、地震調査研究推進本部の立ち上げ、緊急地震速報の導入など最先端の現場で活躍。2021年から土佐清水ジオパークに参加。最先端の難しい事柄をかみ砕いてわかりやすく伝えることを心掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。