検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

必携ドローン活用ガイド 災害対応実践編 新版

著者名 内山 庄一郎/著
著者名ヨミ ウチヤマ ショウイチロウ
出版者 東京法令出版
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711763607一般図書538//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂木 司
2016
595 595
地震災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111316500
書誌種別 図書(和書)
著者名 内山 庄一郎/著
著者名ヨミ ウチヤマ ショウイチロウ
出版者 東京法令出版
出版年月 2020.6
ページ数 10,257p
大きさ 26cm
ISBN 4-8090-2479-5
分類記号 538.6
タイトル 必携ドローン活用ガイド 災害対応実践編 新版
書名ヨミ ヒッケイ ドローン カツヨウ ガイド
副書名 災害対応実践編
副書名ヨミ サイガイ タイオウ ジッセンヘン
内容紹介 消防関係者など、防災に関わる人を広く対象として、映像・画像を取得する情報収集ドローンの基礎を体系的に解説する。「情報活用能力を構成する三要素とその実装」「安全かつ高度なドローン運航のための基礎技術」の2部構成。
著者紹介 1978年宮城県生まれ。博士(環境学、東京大学)。ドローン等による災害状況把握技術の開発と社会実装に従事。
件名1 無人航空機
件名2 災害予防
件名3 災害救助

(他の紹介)目次 地震が起こったらどうする?
地震とともに起こる危険(津波
土砂災害
隆起と沈降
液状化現象/地割れ
火災)
地震から身を守り備える(知る・学ぶ避難
知る・学ぶ防災
知っておきたい!救急・救護のこと)
地震の揺れがおさまったら(情報を集める
避難する/近所で声をかけ合う
避難所で過ごす
震災後のことを知っておこう)
(他の紹介)著者紹介 土井 恵治
 一般社団法人土佐清水ジオパーク推進協議会事務局長。京都大学大学院理学研究科修士課程修了後、気象庁に就職。地震や火山の分野を長く経験し、東京大学地震研究所に助教授として一時在籍。地震や火山噴火のしくみ、予測技術などの技術開発現場で、地震調査研究推進本部の立ち上げ、緊急地震速報の導入など最先端の現場で活躍。2021年から土佐清水ジオパークに参加。最先端の難しい事柄をかみ砕いてわかりやすく伝えることを心掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。