検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

子どもと読書

巻号名 20/11号・12号 444
刊行情報:通番 00444
刊行情報:発行日 20201020
出版者 親子読書地域文庫全国連絡会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231851062雑誌/J2-2/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小宮 輝之
2025
480 480
いぬ(犬)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131102637
巻号名 20/11号・12号 444
刊行情報:通番 00444
刊行情報:発行日 20201020
特集記事 子どもたちにすすめたい平和の本
出版者 親子読書地域文庫全国連絡会

(他の紹介)内容紹介 本書は、地域研究者であると同時に映像作家でもある筆者が、15年にわたるタイ・ビルマ国境に生きるカレン難民の参与観察とドキュメンタリー制作を通して、映像表現の可能性と限界を問うものである。
(他の紹介)目次 序章 難民に付与されてきた「イメージ」
第1章 日常―『OUR LIFE 第一章:僕らの難民キャンプの日々』
第2章 越境―『OUR LIFE 第二章:夢の終わり』
第3章 故郷―『OUR LIFE エピローグ:故郷』
第4章 上映を通した視点の共振
終章 映像から見えてくる難民の「姿」
(他の紹介)著者紹介 直井 里予
 1970年生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士後期課程修了、博士(地域研究)。国際ファッション専門職大学国際ファッション学部大阪ファッションクリエイション・ビジネス学科・専任講師。京都大学東南アジア地域研究研究所連携講師、シャンティ国際ボランティア会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 子どもたちにすすめたい平和の本

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。