検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

SNSマーケティングケースで学ぶ成果を最大化する技法とロジック

著者名 後藤 真理恵/著
著者名ヨミ ゴトウ マリエ
出版者 ソシム
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111807291一般図書675//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
675 675
インターネットマーケティング ソーシャルネットワーキングサービス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111737867
書誌種別 図書(和書)
著者名 後藤 真理恵/著
著者名ヨミ ゴトウ マリエ
出版者 ソシム
出版年月 2025.3
ページ数 295p
大きさ 21cm
ISBN 4-8026-1499-3
分類記号 675
タイトル SNSマーケティングケースで学ぶ成果を最大化する技法とロジック
書名ヨミ エスエヌエス マーケティング ケース デ マナブ セイカ オ サイダイカ スル ギホウ ト ロジック
内容紹介 SNSマーケティングの行き詰まり感を打破するための秘訣とは? フレームワークの使い方や、SNSで成果を出す思考法といった「実戦」的ノウハウを、事例を使ってスタートからゴールまで時系列に解説する。
著者紹介 東京大学文学部卒。一般社団法人SNSエキスパート協会代表理事。株式会社コムニコマネージャー。著書に「SNSマーケティングはじめの一歩」など。
件名1 インターネットマーケティング
件名2 ソーシャルネットワーキングサービス

(他の紹介)内容紹介 SNSマーケの成果はもはや頭打ちなのか?施策がことごとく想定通りに行かないのはSNSマーケの限界なのか?起承転結の流れの中で、いかにして「SNSマーケの知識×一般的なマーケの知識×現場感」という融合を果たすのか。いかにして、数々の知見を体系化して実戦の流れに乗せるのか。行き詰まり感を打破するための突破口はそこにあります!
(他の紹介)目次 1 変化し続けているマーケィングの定義。あなたの「SNSマーケィング」観はアップデートされているのか?
2 飲食業(カフェ)の場合
3 小売業(エコレザー専門ショップ)の場合
4 BtoBの製造業(老舗の町工場)の場合
5 各部門が運用する非公式アカウントが乱立している家電メーカー(大企業)の場合
6 SNSアカウントは後方ではない―マーケィング思考の重要性
(他の紹介)著者紹介 後藤 真理恵
 一般社団法人SNSエキスパート協会代表理事。株式会社コムニコマネージャー。東京大学文学部卒・中学高校教諭第一免許状(国語)取得。日本オラクルにて、技術者向け研修サービス、マーケティング、パートナービジネス関連業務に従事。2013年、コムニコに入社。数多くの企業のSNS活用支援で得た豊富な知見とノウハウを積極的に発信し、SNSマーケティングの正しい知識の啓発や業界発展に努めている。2016年11月、SNSエキスパート協会代表理事に就任。「SNSエキスパート検定」「SNSリスクマネジメント検定」を通し、SNSを効果的・安全に活用できる人材育成にも尽力している。内閣府主催セミナー、全国の企業・団体・自治体での講演や、各種イベント・カンファレンスでの登壇、各種メディアへの寄稿や取材対応など実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。