検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

日本の絶景北陸 おとな旅プレミアム

出版者 TAC株式会社出版事業部
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311775324一般図書291//新刊棚通常貸出在庫 
2 保塚0511890386一般図書291.40//新刊棚通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
291.4 291.4
北陸地方-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111743764
書誌種別 図書(和書)
出版者 TAC株式会社出版事業部
出版年月 2025.4
ページ数 175p
大きさ 22cm
ISBN 4-300-11647-0
分類記号 291.4
タイトル 日本の絶景北陸 おとな旅プレミアム
書名ヨミ ニホン ノ ゼッケイ ホクリク
内容紹介 北陸の美しい風景を巡る上質な旅プランを紹介するガイドブック。雄大豪壮な日本海、四季を彩る花景色、絵画のような渓谷・峡谷などテーマごとに絶景スポット、周辺スポットを収録。データ:2025年2月現在。
件名1 北陸地方-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 江戸幕府を倒し、新しい「日本」の形を模索した明治維新。水面下では、言葉をめぐって「もう一つの闘い」が繰り広げられていた。迫りくる西洋列強と外国語で交渉できなければ植民地にされかねない。まともな教科書も辞書もない時代、サムライたちは必死に西洋語を学び、欧米に密航留学した。漢学、蘭学に加え、英語、独語、仏語が乱立する中、なぜ英語が新しい国家を創る原動力となりえたのか?英語教育史の第一人者が、これまで語られてこなかった視点から幕末・明治に光を当てる。
(他の紹介)目次 第一章 英語という黒船―幕末のグローバル化に対応せよ
第2章 幕府の英語教育と西洋体験―近代化で幕府を延命せよ
第3章 西南雄藩の英語学習―西洋式軍隊で幕府を倒せ
第4章 明治日本の西洋化―近代国家を構想せよ
第5章 英語とドイツ語の攻防―近代教育をどの言語で行うか
第6章 日本語を変えた英語―言文一致をめざせ
(他の紹介)著者紹介 江利川 春雄
 1956年埼玉県生まれ。大阪市立大学経済学部卒業。神戸大学大学院教育学研究科修士課程修了。広島大学で博士(教育学)取得。専門は英語教育史。現在、和歌山大学名誉教授。著書に『日本の外国語教育政策史』(ひつじ書房、日本英語教育史学会著作賞受賞)、『近代日本の英語科教育史』(東信堂、日本英学史学会豊田實賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。