検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

タイトル

かけています クスッとことばえほんシリーズ

著者名 市原 淳/作
著者名ヨミ イチハラ ジュン
出版者 世界文化社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222860957児童図書E901/イチ/新刊棚2通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
493.76 493.76
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111753405
書誌種別 図書(児童)
著者名 市原 淳/作
著者名ヨミ イチハラ ジュン
出版者 世界文化社
出版年月 2025.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 18×18cm
ISBN 4-418-25824-6
分類記号 E
タイトル かけています クスッとことばえほんシリーズ
書名ヨミ カケテ イマス
内容紹介 コックさんが、たくさんのお鍋を火に「かけています」。お鍋を火にかけながら、キッチンタイマーを「かけています」。キッチンタイマーをかけながら…。「とっています」に続く、かけことば絵本第2弾。
著者紹介 愛知県出身。大阪芸術大学デザイン学科卒業。絵本の他に広告、グッズ、書籍のイラストレーションも制作。著書に「もいもい」など。

(他の紹介)内容紹介 大人になってから発達障害の症状に悩む人が増加しています。ここ10年で「発達障害」の知名度が飛躍的に上がったことで、「もしかして自分も…」と成人になってから気づく人が増えたのが最大の要因と思われます。発達障害の人には、「同時並行作業力が弱い」「段取りが取れない」「ケアレスミスをする」「コミュニケーションが苦手」といった特徴があり、これらが日々のあらゆる場面で障壁となっています。本書では、そうした症状に悩む人のために、「仕事」「人間関係」「生活」「お金」に関する具体的な解決方法に焦点を絞って解説しています。本書で紹介する解決法は、スマホアプリを使ったものや100円ショップのアイテムでできるものなど、ちょっとした工夫で実践できるものばかりです。発達障害の特徴に苦しむ人のための仕事や暮らしの悩みを解決するアイデアを紹介する本。発達障害の特徴をカバーするアイデアが満載で、生きづらさが解消できる。発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説。PCスキルやちょっとした工夫など、解決方法に多くのページを割いている。
(他の紹介)目次 第1部 仕事編(「先延ばし癖」を何とかしたい―先延ばし・集中力対策
「段取りができない」を何とかしたい―スケジュール・業務管理・時間管理対策 ほか)
第2部 人間関係編(第一印象で良く思われたい―身だしなみ、距離感
指示受けがうまくできないのを何とかしたい―聞く力を養う ほか)
第3部 生活編(発達障害は生活障害―発達障害と日常生活の関係
「時間管理ができない」を何とかしたい―時間の役割を意識する ほか)
第4部 お金編(発達障害と金銭の関係―お金の特徴と役割を知る
稼ぐときの「困った」を解決したい―労働とお金の関係を考える ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。