検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心の中にもっている問題 詩人の父から子どもたちへの45篇の詩

著者名 長田 弘/著
著者名ヨミ オサダ ヒロシ
出版者 晶文社
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111807184一般図書911.5//開架通常貸出在庫 
2 江南1511057109一般図書911.5//新刊棚通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茨木 のり子
2025
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111748977
書誌種別 図書(和書)
著者名 長田 弘/著
著者名ヨミ オサダ ヒロシ
出版者 晶文社
出版年月 2025.4
ページ数 173p
大きさ 22cm
ISBN 4-7949-7466-2
分類記号 911.56
タイトル 心の中にもっている問題 詩人の父から子どもたちへの45篇の詩
書名ヨミ ココロ ノ ナカ ニ モッテ イル モンダイ
副書名 詩人の父から子どもたちへの45篇の詩
副書名ヨミ シジン ノ チチ カラ コドモタチ エノ ヨンジュウゴヘン ノ シ
内容紹介 幼い子どもたちに話しかけて綴られたひらがなの詩から、大人になった子どもたちに人生の友人として贈った詩まで。20年間、詩人の父が子どもたちへ書きついだ、物語としての45篇の詩を収録。
著者紹介 福島市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。毎日出版文化賞、桑原武夫学芸賞、講談社出版文化賞、詩歌文学館賞、三好達治賞、毎日芸術賞などを受賞。著書に「自分の時間へ」など。

(他の紹介)内容紹介 もっとも人気のある現代詩人の、もっとも有名な詩集。突出した人気をほこる表題作は、自分で考え続けること、自立した知性を磨き続けることの大切さをうたい、その歯切れのいいリズムとメッセージ性の強い言葉は、自分自身への問いかけとして多くの読者の共感をよび、やすきに流れる心を戒めてきた。現代詩の枠をこえた名著。
(他の紹介)目次 詩集と刺繍

自分の感受性くらい
存在の哀れ
知命
青年
青梅街道
二人の左官屋
夏の声
廃屋
孤独
友人
底なし柄杓
波の音

系図
木の実
四海波静
殴る
(他の紹介)著者紹介 茨木 のり子
 1926‐2006年。〈現代詩の長女〉とも称される、戦後の日本を代表する現代詩人。1953年、川崎洋と二人で同人詩誌「櫂」を創刊。「わたしが一番きれいだったとき」をはじめとする作品群で戦時下の女性の青春を描く。敗戦を契機にひらかれた幅広い社会意識と健康な批評精神が特徴で、スパッと歯切れのいい言葉が断言的に出てくる、主張のある詩、論理の詩、倫理の時、あるいは「自分の感受性くらい」のような、読者を励ます、人を奮い立たせてくれる詩が多い。また訳詩集に『韓国現代詩選』(読売文学賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。