検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 6 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 6

書誌情報サマリ

タイトル

認知症になる人ならない人 全米トップ病院の医師が教える真実

著者名 山田 悠史/著
著者名ヨミ ヤマダ ユウジ
出版者 講談社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711870196一般図書493.75//新刊棚通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
336.4 336.4
人事管理 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111756397
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 悠史/著
著者名ヨミ ヤマダ ユウジ
出版者 講談社
出版年月 2025.6
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-539610-0
分類記号 493.758
タイトル 認知症になる人ならない人 全米トップ病院の医師が教える真実
書名ヨミ ニンチショウ ニ ナル ヒト ナラナイ ヒト
副書名 全米トップ病院の医師が教える真実
副書名ヨミ ゼンベイ トップ ビョウイン ノ イシ ガ オシエル シンジツ
内容紹介 認知症になる人の生活習慣、実は認知症予防に効果がないこと、認知症にならない人の暮らし方…。認知症の基礎知識から最新の研究や治療法、患者や家族が直面する課題と対策まで、幅広く解説する。
著者紹介 慶應義塾大学医学部卒業。マウントサイナイ医科大学老年医学・緩和医療科医師。米国老年医学・内科専門医。著書に「健康の大疑問」など。
件名1 認知症

(他の紹介)内容紹介 「思考停止病」の指示待ち部下が自分で考え自ら動くようになる!
(他の紹介)目次 第1章 頭のいい上司は部下の能力を最大限に引き出す!(頭のいい上司は「上司が育てる」のではなく「部下が自ら育つ」と考える
部下が「質問したい上司」になる)
第2章 部下からの質問には死んでも答えを教えない!?(部下からの質問には「○○さんは、どう思うの?/どうしたいの?」と切り返す
落とし穴1に落ちないコツ 部下に「わかりません」と言われたら、「紙に書いて考えたら?」 ほか)
第3章 ミーティング中も部下には死んでも答えを教えない!?(チーム全員の知恵を最大限に引き出すミーティング
しかけ1 ○×プレートで賛否を明示させる ほか)
第4章 部下が間違っていても死んでも答えを教えない!?(部下の不平や不満の原因を正すよりも、提案に変えさせる
部下の提案が間違っていたら上司と一緒に正解を考えさせる ほか)
(他の紹介)著者紹介 白潟 敏朗
 白潟総合研究所株式会社 代表取締役社長。1964年、神奈川県三浦半島油壺生まれ、宮崎県宮崎市青島育ち。埼玉大学経済学部経営学科を卒業し、1990年に監査法人トーマツに入社。経営、戦略、業務、IPOのコンサルティングを経験。1998年からISOコンサルティング会社・審査会社の立ち上げ。2006年にトーマツ・イノベーション設立、代表取締役社長に就任し、7800社のお客様に入会いただいた定額制研修イノベーションクラブで中小企業の人財育成にイノベーションを起こした。2014年10月に独立し白潟総合研究所を設立。その後、2017年にリファラルリクルーティング株式会社、2018年に1on1株式会社、2019年にソーシャルリクルーティング株式会社、2021年にM&Aイノベーション株式会社をそれぞれ設立。著書46冊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。