検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

タイトル

令和に生かす日本史 扶桑社新書 531

著者名 呉座 勇一/著
著者名ヨミ ゴザ ユウイチ
出版者 扶桑社
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311772420一般図書210//開架通常貸出貸出中  ×
2 やよい0812065274一般図書210//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
498.021 498.021
医療-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111746674
書誌種別 図書(和書)
著者名 呉座 勇一/著
著者名ヨミ ゴザ ユウイチ
出版者 扶桑社
出版年月 2025.5
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-594-09970-1
分類記号 210.04
タイトル 令和に生かす日本史 扶桑社新書 531
書名ヨミ レイワ ニ イカス ニホンシ
内容紹介 経済、スキルアップ、出世の方法、改憲問題…。“本当の日本史”を読み解けば、人生や社会の難題は解決できる! 日本の歴史で活躍した人物や日本史上の有名な事件などから、令和におけるビジネスのヒントや生き方を探る。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。国際日本文化研究センター准教授。著書に「一揆の原理」「日本中世への招待」など。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 高齢者医療を支えてきた中規模病院が、次々に破綻している。コロコロと変わる厚労省の政策に翻弄され、著者の病院も一時は破綻寸前まで追い込まれた。本書は、高齢化した下町の病院長だからこそ見える医療の過酷な実態を明らかにし、この国の医療と介護をダメにした原因を指摘。日本の医療崩壊を大胆に予測する。あと5年で行き場のないお年寄りが街に溢れることになる。地獄を回避したいなら、いまが最後のチャンスだ。
(他の紹介)目次 第1章 日本の医療・介護崩壊のリアル
第2章 2040年 医療の地獄絵
第3章 なぜ日本の病院は次々に潰れるのか
第4章 医療崩壊に導く5つの罪
第5章 海外に日本の未来が見える
第6章 2040年 日本の医療沈没を防ぐ処方箋
(他の紹介)著者紹介 熊谷 賴佳
 1952年生まれ。1977年慶應義塾大学医学部卒業後、東京大学医学部脳神経外科学教室入局。東京大学の関連病院などで臨床研究に携わったのち、1992年より京浜病院院長。祖父と父親とも医師という医師家系で育つ。オリジナリティー溢れる認知症ケアの発案のほか、地域が一丸となった医療サービスの実現をめざして院外活動にも積極的に参加。認知症や地域医療に関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。