検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こわい話の時間です 六年一組の学級日誌

著者名 井上 雅彦/編
著者名ヨミ イノウエ マサヒコ
出版者 福音館書店
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320999105児童図書913.6/い/こわい話新刊棚通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 雅彦 我孫子 武丸 恩田 陸 黒木 あるじ 篠 たまき 田中 哲弥 田中 啓文 恒川 光太郎 牧野 修…
2025
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111756385
書誌種別 図書(児童)
著者名 井上 雅彦/編   我孫子 武丸/著   恩田 陸/著   黒木 あるじ/著   篠 たまき/著   田中 哲弥/著   田中 啓文/著   恒川 光太郎/著   牧野 修/著   木犀 あこ/著
著者名ヨミ イノウエ マサヒコ アビコ タケマル オンダ リク クロキ アルジ シノ タマキ タナカ テツヤ タナカ ヒロフミ ツネカワ コウタロウ マキノ オサム モクセイ アコ
出版者 福音館書店
出版年月 2025.6
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-8340-8857-1
分類記号 913.68
タイトル こわい話の時間です 六年一組の学級日誌
書名ヨミ コワイ ハナシ ノ ジカン デス
副書名 六年一組の学級日誌
副書名ヨミ ロクネン イチクミ ノ ガッキュウ ニッシ
内容紹介 子どものための本格的なホラーアンソロジー。黒木あるじ「おぼえているかい?」、我孫子武丸「猫屋敷に気をつけて」、恩田陸「六年一組の学級日誌」など、人気作家9人による書き下ろし短編を収録する。
著者紹介 東京都生まれ。「よけいなものが」で星新一ショートショートコンテスト優秀作受賞。著書に「夜の欧羅巴」など。
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 お待ちしておりました。あなたが、この本を開いてくださるのを。わかっておりますとも。あなたは、「こわい話」を、お望みなのですね。あなたを、本気でこわがらせるための物語を…。山にいる「おじぞうさま」、50・65cmのすきま、暗くて白い石段、こわれたオモチャ、死刑になったはずの男、ガラス瓶のなかの爪、フェンスの向こうの森、縁の下の暗闇、大停電。それでは―こわい話の時間です。書き下ろし九つの短編集。
(他の紹介)著者紹介 井上 雅彦
 1960年、東京都生まれ。83年「よけいなものが」で星新一ショートショートコンテスト優秀作を受賞しデビュー。自ら企画したオリジナル・アンソロジー《異形コレクション》の監修で、98年に第一九回日本SF大賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
我孫子 武丸
 1962年、兵庫県生まれ。89年、『8の殺人』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
恩田 陸
 1992年『六番目の小夜子』でデビュー。2004年『夜のピクニック』で第二六回吉川英治文学新人賞および第二回本屋大賞、06年『ユージニア』で第五九回日本推理作家協会賞、07年『中庭の出来事』で第二〇回山本周五郎賞、17年『蜜蜂と遠雷』で第一五六回直木三十五賞、第一四回本屋大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒木 あるじ
 1976年、青森県生まれ。2009年「おまもり」でビーケーワン怪談大賞・佳作、「ささやき」で『幽』怪談実話コンテスト・ブンまわし賞を受賞。2010年『怪談実話 震』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠 たまき
 著書は『人喰観音』『氷室の華』『月の淀む処』『てのひら怪談』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 哲弥
 1963年、兵庫県生まれ。84年に星新一ショートショートコンテスト優秀作を受賞。93年『大久保町の決闘』で長編デビュー。2022年『オイモはときどきいなくなる』で第62回日本児童文学者協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 啓文
 1962年、大阪府生まれ。2002年「銀河帝国の弘法も筆の誤り」で第33回星雲賞日本短編部門、09年「渋い夢」で第62回日本推理作家協会賞短編部門、16年「怪獣ルクスビグラの足型を取った男」で第47回星雲賞日本短篇部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
恒川 光太郎
 1973年、東京都生まれ。2005年『夜市』で第12回日本ホラー小説大賞を受賞しデビュー。14年『金色機械』で第67回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧野 修
 1956年、大阪府生まれ。92年『王の眠る丘』でデビュー。99年『スイート・リトル・ベイビー』で第6回日本ホラー小説大賞長編賞佳作。2002年『傀儡妃』で第23回日本SF大賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木犀 あこ
 2017年『奇奇奇譚編集部 ホラー作家はおばけが怖い』で第24回日本ホラー小説大賞優秀賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植田 りょうたろう
 アニメーションの美術スタッフのかたわら、2015年から漫画やイラストの制作をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 象の眠る山   7-36
田中 啓文/著
2 とりかえっこ   37-58
木犀 あこ/著
3 誕生日のお祝い   59-82
田中 哲弥/著
4 おぼえているかい?   83-110
黒木 あるじ/著
5 能面男   111-126
恒川 光太郎/著
6 爪に関するいやな話   127-159
牧野 修/著
7 骨もよう   161-188
篠 たまき/著
8 猫屋敷に気をつけて   189-221
我孫子 武丸/著
9 六年一組の学級日誌   223-243
恩田 陸/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。