検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新明解日本語アクセント辞典 第2版

著者名 秋永 一枝/編
著者名ヨミ アキナガ カズエ
出版者 三省堂
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218297602一般図書R811.1/シ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋永 一枝 金田一 春彦
2025
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111734329
書誌種別 図書(和書)
著者名 秋永 一枝/編   金田一 春彦/監修
著者名ヨミ アキナガ カズエ キンダイチ ハルヒコ
出版者 三省堂
出版年月 2025.4
ページ数 28,994,129p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-13468-0
分類記号 811.14
タイトル 新明解日本語アクセント辞典 第2版
書名ヨミ シン メイカイ ニホンゴ アクセント ジテン
内容紹介 現代に生きて使われる話し言葉を中心に、固有名詞などを加え約76600語を厳選し、標準的な発音とアクセントを記載。文章語に用いられる雅語や漢語も収録。別冊「アクセント習得法則代表例」の音声はウェブサイトで聴ける。
著者紹介 東京都墨田区両国生まれ。早稲田大学大学院修士課程・博士課程に進み、博士号取得。同大学名誉教授。平成3年度新村出賞受賞。著書に「日本語音韻史・アクセント史論」など。
件名1 日本語-アクセント-辞典

(他の紹介)内容紹介 ぼくは ハシビロコウ。きょうは みんなが だいすきな おかしを はこぶよ。どんな おかしが でてくるのかな?
(他の紹介)著者紹介 宮野 聡子
 1976年、東京都生まれ。女子美術短期大学情報デザイン科卒業。グラフィックデザイン会社、子どもの本専門店勤務を経て、絵本作家となる。『いちばん しあわせな おくりもの』(教育画劇)で第7回リブロ絵本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。