検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ザ・シークレット・ナンバーズ 数学の世界の知られざる先駆者たち

著者名 北川 ケイト/著
著者名ヨミ キタガワ ケイト
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112408729一般図書410//新刊棚通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北川 ケイト ティモシー・レヴェル 番 由美子
2025
410.2 410.2
数学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111759562
書誌種別 図書(和書)
著者名 北川 ケイト/著   ティモシー・レヴェル/著   番 由美子/訳
著者名ヨミ キタガワ ケイト ティモシー レヴェル バン ユミコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.6
ページ数 353p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-111962-4
分類記号 410.2
タイトル ザ・シークレット・ナンバーズ 数学の世界の知られざる先駆者たち
書名ヨミ ザ シークレット ナンバーズ
副書名 数学の世界の知られざる先駆者たち
副書名ヨミ スウガク ノ セカイ ノ シラレザル センクシャタチ
内容紹介 ヨーロッパ中心史観を覆す新たな数学史。「有害で不愉快な現象」と評された世界初の女性数学教授コワレフスキーをはじめ、人種、性別、国籍などの社会的な制約を受けながら数学分野に貢献した、知られざる先駆者たちを伝える。
著者紹介 福岡県出身。歴史学者、宇宙教育スペシャリスト。
件名1 数学-歴史

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパを中心とした歴史観は数学にも及んでおり、アジアやアフリカ、南米大陸などで生まれたものはすべて「民族数学」として脇に追いやられていた。しかし、そんなヨーロッパを舞台に論理的に一方向に進んできたと思わせる数学の歴史も、世界を見渡すと実際ははるかに多様で複雑であり、混沌としている。著者の二人は時間をかけて世界各地の数学にまつわる資料を収集し、見過ごされてきた人々に光を当てることに成功した。知られざる先駆者たちの物語へようこそ。
(他の紹介)目次 第1章 数学の始まり
第2章 亀と皇帝
第3章 学問の都アレクサンドリア
第4章 時の夜明け
第5章 無についての物語
第6章 知恵の館
第7章 見果てぬ夢
第8章 微積分の発明者は誰?
第9章 広まりゆくニュートン主義
第10章 大統合
第11章 数学のマーメイド
第12章 革命
第13章 =
第14章 星図の製作
第15章 複雑な数値計算
(他の紹介)著者紹介 北川 ケイト
 歴史学者、宇宙教育スペシャリスト。福岡県出身。カナダのブリティッシュコロンビア大学で数学と生命科学を学び、プリンストン大学で歴史学の博士号を取得。ハーバード大学で歴史を教え、ケンブリッジ大学ウォルフソンカレッジ、カリフォルニア大学バークレー校、マックス・プランク数学研究所、オックスフォード数学研究所などで数学史の研究を進め、南アフリカにも赴任。2022年度からJAXA宇宙教育センター長、2024年度はJAXAにて副理事長付アドバイザーを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レヴェル,ティモシー
 イギリスの科学ジャーナリスト、元数学者。数学の修士号、コンピュータ・サイエンスの博士号を取得。人間心理と人間関係、仕事とスポーツ、都市とネットワークなど、分野の垣根を越えた様々なトピックを扱い、日々の暮らしの中に気づかれずに存在している有用な数学原理を分かりやすく伝えている。WNYCの「サイエンス・フライデー」をはじめとするラジオ番組やポッドキャストに定期的に出演。現在、科学雑誌『ニュー・サイエンティスト』のエグゼクティブ・エディターを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
番 由美子
 英語・フランス語翻訳者。アメリカ・ニューヨーク州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。