検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 10 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 10

書誌情報サマリ

タイトル

警察捜査の真実 SB新書 697

著者名 古野 まほろ/著
著者名ヨミ フルノ マホロ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218332763一般図書317.7/フ/新刊棚1通常貸出貸出中  ×
2 新田1611050533一般図書317//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古野 まほろ
2025
317.75 317.75
犯罪捜査 警察-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111762295
書誌種別 図書(和書)
著者名 古野 まほろ/著
著者名ヨミ フルノ マホロ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2025.7
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-8156-3302-8
分類記号 317.75
タイトル 警察捜査の真実 SB新書 697
書名ヨミ ケイサツ ソウサ ノ シンジツ
内容紹介 捜査の目的は「犯人の逮捕」ではない? 刑事の仕事の9割は書類作成? 捜査の流れから、捜査をめぐる大きな謎まで、99.99%の人が誤解する「警察捜査」のリアルを元警察官が明かす。
著者紹介 リヨン第3大学法学部修士課程修了。警察大学校主任教授などを経て作家。
件名1 犯罪捜査
件名2 警察-日本

(他の紹介)内容紹介 ファクトと根拠で基礎からわかるライブ感あふれる「警察捜査の真実」。コメンテーターが語る警察捜査。法曹や元刑事が語る警察捜査。映画・ドラマが語る警察捜査。あふれるほどの情報が、どこかしっくりこないのは何故なのか。好き嫌いや仮定や憶測が、付いて回るのは何故なのか。逮捕は捜査の目的ではなく、警察は自白コレクターじゃない―擁護でも暴露でも講談でもない純粋な「捜査の基礎とファクト」を、ひたすら実例と実務によって解きほぐす、“義務教育で学びたかった警察捜査”。
(他の紹介)目次 第1章 基礎からの「捜査」―目的、概容、端緒(捜査とはそもそも何か?
捜査と職務質問 ほか)
第2章 捜査の流れ、捜査の諸タスク(初動捜査と一一〇番
一一〇番の活用状況 ほか)
第3章 有事の任務部隊、「捜査本部」(「捜査本部」とは何なのか?
捜査本部の編制 ほか)
第4章 捜査員と刑事部屋―イキモノ・習性・タイムテーブル(刑事と刑事部屋の「時間割」具体論
「事件発生!!」のインパクト ほか)
第5章 捜査をめぐる大きな謎―取調べ・自白・冤罪にフォーカスして(取調べ室におけるヒトとヒト
法令は取調べをどう規制しているか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 古野 まほろ
 東京大学法学部卒。リヨン第3大学法学部修士課程修了。我が国学位授与機構より学士(文学)。警察庁1種警察官として交番、警察署、警察本部、海外、警察庁等で勤務し、警察大学校主任教授にて退官。警察官僚として法学書等多数。作家として有栖川有栖・綾辻行人両氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。