検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ほっこり時間 リラックマ生活 9

著者名 コンドウ アキ/絵と文
著者名ヨミ コンドウ アキ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610897264一般図書Y72//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
383.83 383.83

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110075120
書誌種別 図書(和書)
著者名 コンドウ アキ/絵と文
著者名ヨミ コンドウ アキ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2011.9
ページ数 124p
大きさ 17cm
ISBN 4-391-14108-5
分類記号 726.6
タイトル ほっこり時間 リラックマ生活 9
書名ヨミ ホッコリ ジカン
内容紹介 カラダがおもいときは、ふとんに。ココロがおもいとき、リラックマにおまかせ。休んでからかんがえましょう-。ほっこりメッセージブック「リラックマ生活」第9弾。

(他の紹介)内容紹介 手づかみからナイフとフォークを使った食事への移行は、近世以降のできごとである。ヨーロッパの人びとは〈食べ方〉をどのように変化させていったのか。宮廷の饗宴からレストランでの食事、庶民の会食にいたるまで、その歩みを追う。カトラリーの使い方、料理の切り分け、配膳、給仕の方法…社会を作った食の作法!
(他の紹介)目次 第1章 古代から中世におけるヨーロッパの食(寝そべって食べていたローマ人
ローマ人の食への想い ほか)
第2章 ルネサンスと食―イタリアで始まる新時代の幕開け(新しい食
洗練されていく食卓 ほか)
第3章 フランス絶対王政下の食と作法―オート・キュイジーヌの誕生(ルイ十四世時代のフランス料理
王の食事の儀式 ほか)
第4章 十九世紀における食のかたちと習慣―新しい社会の礼儀(宮廷からレストランへ
レストランの発展と人びとの変化 ほか)
第5章 宮廷文化の継承と東洋への広がり(オスマン帝国の近代化とヨーロッパ式作法
日本の宮中における饗宴の西欧化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 治部 千波
 神戸大学大学院人文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学)。Le Cordon Bleu Paris(フランス・パリ校)料理コース修了。専門はフランス食文化史。2019年、日本家政学会食文化研究部会 石川松太郎食文化研究奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。