検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はたらく車のしごととつくり 4 じどう車くらべ こうじにつかう車

著者名 相馬 仁/監修
著者名ヨミ ソウマ ヒトシ
出版者 理論社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1223207984児童図書C537/ハ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
537.9 537.9
自動車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111764445
書誌種別 図書(児童)
著者名 相馬 仁/監修
著者名ヨミ ソウマ ヒトシ
出版者 理論社
出版年月 2025.7
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-652-20693-5
分類記号 537.9
タイトル はたらく車のしごととつくり 4 じどう車くらべ こうじにつかう車
書名ヨミ ハタラク クルマ ノ シゴト ト ツクリ
副書名 じどう車くらべ
副書名ヨミ ジドウシャクラベ
内容紹介 はたらく車がどんな「しごと」をしていて、そのためにどんな「つくり」になっているのかを、大きな写真とともに紹介する。コピーして使うカード、同カードのダウンロード用QRコード付き。4は、こうじに使う車を取り上げる。
件名1 自動車

(他の紹介)内容紹介 町の中のこうじげん場ではさまざまな車が活やくしています。この本ではそんな「こうじにつかう車」のうち、クレーン車、ショベルカー、コンクリートミキサー車、水りくりょう用ブルドーザーについてしょうかいしています。
(他の紹介)目次 クレーン車(クレーン車のしごと
クレーン車のつくり
もっとクレーン車のつくり)
ショベルカー(ショベルカーのしごと
ショベルカーのつくり
もっとショベルカーのつくり)
コンクリートミキサー車(コンクリートミキサー車のしごと
コンクリートミキサー車のつくり
もっとコンクリートミキサー車のつくり)
水りくりょう用ブルドーザー(水りくりょう用ブルドーザーのしごと
水りくりょう用ブルドーザーのつくり
もっと水りくりょう用ブルドーザーのつくり)
ずかんカード こうじにつかう車
(他の紹介)著者紹介 相馬 仁
 名城大学名誉教授。博士(工学)。1984年、東京都立大学大学院理工学研究科機械工学専攻修士課程修了。同年、日本自動車研究所入所、2001年、新潟大学工学部専任講師を経て、2004年、同大学工学部助教授。2009年、名城大学理工学部教授に就任。日本機械学会フェロー。自動車技術会フェロー。2015年度日本機械学会交通・物流部門功績賞、2022年度日本設計工学会功労賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。