検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

タイトル

まるでむかしばなしのような ハンス・クリスチャン・アンデルセンの一生

著者名 ジェイン・ヨーレン/文
著者名ヨミ ジェイン ヨーレン
出版者 岩崎書店
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222860486児童図書E303/アン/新刊棚2通常貸出貸出中  ×
2 新田1620547933児童図書28/ア/開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブライアン・フロッカ シドニー・スミス 原田 勝
2025
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111763889
書誌種別 図書(児童)
著者名 ジェイン・ヨーレン/文   ブルーク・ボイントン‐ヒューズ/絵   福本 友美子/訳
著者名ヨミ ジェイン ヨーレン ブルーク ボイントン ヒューズ フクモト ユミコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2025.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-265-85242-0
分類記号 E
タイトル まるでむかしばなしのような ハンス・クリスチャン・アンデルセンの一生
書名ヨミ マルデ ムカシバナシ ノ ヨウナ
副書名 ハンス・クリスチャン・アンデルセンの一生
副書名ヨミ ハンス クリスチャン アンデルセン ノ イッショウ
内容紹介 変わり者で、ひとりぼっちだったが、作ったお話は、亡くなってからもずっと、世界中の人びとに愛されつづけ…。生涯で156もの物語をのこしたアンデルセン。その一生を伝える伝記絵本。
著者紹介 作家。「月夜のみみずく」でコールデコット賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 さあ、手をつないで、あらしのまえの海を見にいこう―。島にくらす兄と妹が、嵐がくるまえの海にでかけます。岩にうちつける大波やふきつける潮風を全身で感じる子どもたち。コルデコット賞受賞作家のブライアン・フロッカと国際アンデルセン賞受賞画家のシドニー・スミスが描く嵐は、スリリングな美しさで読者を魅了します。部屋の中で絵本を楽しむ子どもたちも、自然の力の大きさを肌で感じることでしょう。
(他の紹介)著者紹介 フロッカ,ブライアン
 1969年、アメリカのテキサス州に生まれる。絵本作家、画家として、子ども向けの作品を数多く出している。作絵を手がけた絵本に、コルデコット賞を受賞した『走れ!!機関車』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スミス,シドニー
 1980年、カナダのノバスコシア州に生まれる。絵本作家。2024年、国際アンデルセン賞画家賞を受賞。作絵を手がけた絵本に『このまちのどこかに』(ケイト・グリーナウェイ賞)、『ねえ、おぼえてる?』(ボストングローブ・ホーンブック賞)があり、絵を担当した作品に『おはなをあげる』(カナダ総督文学賞)、『うみべのまちで』(ケイト・グリーナウェイ賞)、『ぼくは川のように話す』(ボストングローブ・ホーンブック賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 勝
 1957年生まれ。東京外国語大学卒業。翻訳家。『ぼくは川のように話す』により産経児童出版文化賞翻訳作品賞を、『ねえ、おぼえてる?』により日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。