検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2025/09/11 2027/09/30

書誌情報サマリ

タイトル

魔法科高校の劣等生 17 電撃文庫 師族会議編 上

著者名 佐島 勤/[著]
著者名ヨミ サトウ ツトム
出版者 KADOKAWA
出版年月 [2017]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐島 勤 石田 可奈
2017
590.5
教育 男性 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111777377
書誌種別 電子書籍
著者名 佐島 勤/[著]   石田 可奈/[画]
著者名ヨミ サトウ ツトム イシダ カナ
出版者 KADOKAWA
出版年月 [2017]
ページ数 1コンテンツ
分類記号 913.6
タイトル 魔法科高校の劣等生 17 電撃文庫 師族会議編 上
書名ヨミ マホウカ コウコウ ノ レットウセイ
内容紹介 達也と深雪に血の繫がりは無いという「建前」と婚約が公表され、魔法科高校の生徒達はショックを受ける。いつしか深雪と達也は学内で孤立するようになる。そんな中、世界中の魔法師が注目する十師族選定会議が開催され…。
改題・改訂等に関する情報 底本:電撃文庫 2017年刊

(他の紹介)内容紹介 教室は男女平等か?学校の「良いこと、目指すべきこと」の基準の多くが「男性性」と結びついている。わたしたちはそれを当たり前に受け入れていないか。学校の日常をジェンダーの視点から問い直す。
(他の紹介)目次 序章 なぜ「学校の男性性」を問うのか(前川直哉)
第1章 「指導力」という名の教員の「暴力」―男性支配への合意を調達する仕組み(前川直哉)
第2章 「男性性」の“くびき”をまなざす(大江未知)
第3章 「自分らしさ」では届かない場所へ―フェミニズムとともに歩む教室の実践(星野俊樹×大江未知)
第4章 男子の聖域(福島はなこ)
第5章 男子校でこそ感情の言語化を(田中めぐみ)
第6章 トラブルとしての異性装(菅野真文)
第7章 フェミニズムから「男性性」を問う(虎岩朋加)
(他の紹介)著者紹介 大江 未知
 公立小学校教師を40年。現在は大学教員養成課程の教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
虎岩 朋加
 椙山女学園大学人間関係学部教授。教員養成課程での教育に従事しつつ、フェミニズムから教育学を考える研究をしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前川 直哉
 1977年兵庫県生まれ。灘中・高教諭などを経て、福島大学教育推進機構准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。