検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女性白書 2025 戦後・被爆80年、女性差別撤廃条約批准40年、誰もが尊重される社会を

著者名 日本婦人団体連合会/編
著者名ヨミ ニホン フジン ダンタイ レンゴウカイ
出版者 出版芸術社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112324629一般図書J367//白書行政資料貸出禁止在庫  ×
2 伊興1111668172一般図書367.2//参考図書貸出禁止在庫  ×
3 中央1218308482一般図書R367.2/シ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本婦人団体連合会
2025
367.21 367.21
女性問題-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111771071
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本婦人団体連合会/編
著者名ヨミ ニホン フジン ダンタイ レンゴウカイ
出版者 出版芸術社
出版年月 2025.8
ページ数 295p
大きさ 21cm
ISBN 4-88293-564-3
分類記号 367.21
タイトル 女性白書 2025 戦後・被爆80年、女性差別撤廃条約批准40年、誰もが尊重される社会を
書名ヨミ ジョセイ ハクショ
内容紹介 「戦後・被爆80年、女性差別撤廃条約批准40年、誰もが尊重される社会を」をテーマに、貧困と格差などの問題の打開に向けた展望を示す。「女性の現状と要求」では、はたらく女性をはじめ様々な分野の課題について論じる。
件名1 女性問題-日本

(他の紹介)目次 1 総論(戦後80年、いま憲法を守り生かすことの意義(小沢隆一)
被爆80年、軍拡ではなく核兵器禁止条約への参加を―「被爆の実相」を語り広げることの意義(冨田宏治)
女性差別撤廃条約批准40年―男女雇用機会均等法と選択議定書(浅倉むつ子))
2 各論(女性差別撤廃委員会総括所見の内容と今後の課題(柴田真佐子)
包括的セクシュアリティ教育SRHRへのアクセスの課題(橋本紀子)
国家人権機関の設立を―人権が大切にされる社会実現のために(小池振一郎)
日本に広がる貧困と格差―その背景と打開の展望(山田博文))
3 女性の現状と要求(はたらく女性
女性とくらし
子どもと教育
平和・人権・民主主義)
資料


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。