検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

薬草の本 寄り道の科学

著者名 佐竹 元吉/著
著者名ヨミ サタケ モトヨシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911727725一般図書499//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
498.583 498.583
しおねる 日本-紀行・案内記 鉄道-日本 動画共有サイト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111741447
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐竹 元吉/著
著者名ヨミ サタケ モトヨシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2025.3
ページ数 4,153p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-08377-8
分類記号 499.87
タイトル 薬草の本 寄り道の科学
書名ヨミ ヤクソウ ノ ホン
内容紹介 医薬品やサプリメントの原料として、人類文明と長くて深い関わりをもつ薬草。その歴史や、現代医学でも見直される効能・効果、世界的な需要増に伴う資源確保の問題などについて解説する。
著者紹介 東京薬科大学卒業。昭和薬科大学薬用植物園薬用植物資源研究室研究員。学術博士。編著に「毒と薬の科学」など。
件名1 薬用植物
改題・改訂等に関する情報 「薬草の科学」(2013年刊)の改題新版

(他の紹介)内容紹介 3ステップでできる、からだ想いの87レシピ。
(他の紹介)目次 1 季節に合わせて体を整えるレシピ(春
梅雨


冬)
2 よくある不調を改善するレシピ(冷え
便秘
貧血
疲れ
肩こり・頭痛
ストレス・不眠
美肌・アンチエイジング
疲れ目)
(他の紹介)著者紹介 山田 奈美
 薬膳・発酵料理研究家。国際中医薬膳師。「食べごと研究所」主宰。「東京薬膳研究所」の武鈴子氏に師事。東洋医学や薬膳理論、食養生について学ぶ。雑誌やWEBなどで発酵食や薬膳レシピの提案・解説を行うほか、神奈川県・葉山の自宅「古家1681」にて、「和食薬膳教室」「発酵教室」などを開催している。日本の食文化を継承する活動を行い、幅広い世代に人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。