検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

質量はなぜ存在するのか ブルーバックス B-2305 「質量の謎」から始まる素粒子物理学入門

著者名 橋本 省二/著
著者名ヨミ ハシモト ショウジ
出版者 講談社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311778880一般図書429//新刊棚通常貸出貸出中  ×
2 中央1218322756一般図書429.6/ハ/新刊棚1通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
455.8 455.8
地殻変動 火山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111772691
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋本 省二/著
著者名ヨミ ハシモト ショウジ
出版者 講談社
出版年月 2025.8
ページ数 301p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-540272-6
分類記号 429.6
タイトル 質量はなぜ存在するのか ブルーバックス B-2305 「質量の謎」から始まる素粒子物理学入門
書名ヨミ シツリョウ ワ ナゼ ソンザイ スル ノカ
副書名 「質量の謎」から始まる素粒子物理学入門
副書名ヨミ シツリョウ ノ ナゾ カラ ハジマル ソリュウシ ブツリガク ニュウモン
内容紹介 物質を構成する最小単位・素粒子の理論をひもといていくと、素粒子の質量はゼロでなければならない。では、質量はなぜ存在するのか? その謎を追いながら、現代素粒子論の基本的な考え方を、数式なしで解説する。
著者紹介 広島大学大学院理学研究科博士課程修了。博士(理学)。高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所および総合研究大学院大学教授。共著に「宇宙と物質の起源」がある。
件名1 素粒子
件名2 質量
改題・改訂等に関する情報 「質量はどのように生まれるのか」(2010年刊)の改題改訂新版

(他の紹介)内容紹介 恐竜絶滅、海底火山、大陸移動。“なに”が、それを起こしたのか…!?タヒチ、エチオピア、アイスランドから深海まで…地球を縦横無尽にめぐり、史上最大の謎に、火山学者がせまる!!
(他の紹介)目次 1 太平洋の底には何が眠っているのだろう
2 海のなかでは何が起こっているのだろう
3 大陸はなぜ海の底に沈まないのだろう
4 日本海をつくったマグマ活動
5 恐竜の繁栄をもたらした巨大噴火
6 将来の地球の姿を予測せよ―新大陸誕生か大量絶滅か
(他の紹介)著者紹介 佐野 貴司
 1968年、富士山麓の静岡県富士宮市に生まれる。火山学者、地球科学者。研究対象は火山および火山岩。1997年、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。富士常葉大学助教授などを経て、国立科学博物館理学研究部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。